仕事の習慣

仕事の習慣「全てを自分一人でやろうとしない」

blog

概要

仕事における
重要だけど苦手なことに関しては、
逃げるのではなく、
自分以外の得意な人にやってもらう
という内容です。

なぜ始めたか

特に、ビジネスにおいては、
様々な能力が求められると思います。
何か一つのことが特化していて
成り立つというのも、
ある意味、突き抜けていれば
成立することもあると思うのですが、
最低限、身につけなければいけない
能力というのは、種々あると思っていて。

例えば、商品開発であったり、
営業、マーケティングであったり。
会社として運営していくのであれば、
経理、会計、財務、
そして、経営者としては当然、
事業計画などが
あるのではないでしょうか。

多くの人は、得意不得意があって
当然だと思いますし、
それによって、
パフォーマンスが異なる
ということもあると思います。

実は、最近、とある経営者が集まる会の時に
こんな話が起きました。

「事業計画書って、
 本当に作る必要があるのでしょうか?」
という内容です。

その言葉尻だけ捉えれば、
「それはやらなきゃいけないでしょ!」
という話になるのですが、
その話の中では、
「計画を立てること自体も
 得意ではない上に、
 せっかく時間をかけて作った計画書が、
 今まで、計画通り、
 一度も上手くいったことがない。」と。

だとすれば、そんなことに時間をかけて、
嫌々やる必要はないんじゃないかと。
ある意味、
本音に近い言葉だと思うのですが、
そんな話が出ました。

みなさん、どう思いますか?
色々な仕事、仕事の種類にもよりますが、
与えられたものだけではなく、
将来に対する計画を考えるということは、
よくあることではないかと思います。

例えば、そういった業務が
苦手だという場合、
どうすれば良いかという話です。

実は、その、とある会の中であった、
ここは一つ非常に大事な違いというか、
結果を分けるところなんだなという話に
なったのが、今回の
「全て一人でやろうとしているんじゃ
 ないですか?」
という話です。

大きく何か結果を得たい・成功したい
と思っていたり、目指しているのに、
上手くいっていない方の
はまりやすいポイントに、
その全て1から10までを
自分自身でやろうとして、
キャパ越えになってしまう。
あるいは、
自分自身が得意ではないことを
やっていて、
効果的ではないという状態が
あるのではないかと。

上手くいく人のポイントというのは、
大事なことは後回しにしたり
逃げることはないのですが、
それと同じくらい、
「自分でもやらない」
という視点を持っている
ということです。

やらなければならないのは、
間違いない。
でも、自分が、それに対して、
中々、能力的にも気持ち的にも
前のめりでやれないのであれば、
そういうことが得意な人に、
お願いしてやってもらう
という話です。

ただ、その時に、
一つ押さえなければいけないポイント、
特に、仕事において重要なポイントは
何かというと、
「なぜ、その仕事を
 しなければならないのか?
 その仕事を経て、どういった方向性を
 目指しているのか?
 その仕事が、先々、会社自体に
 どういった意味をもたらすのか?
 あるいは、
 世の中にどんな価値を提供するのか?」
そのビジョンを語ること。

それは、他には代えられない、
大きなところで、
特に、経営者になるのであれば、
非常に重要な素養かつ代替えがきかないものだ
というふうに言われているわけです。

どうでしょう。
経営者ではない人からしても、
全てを自分でやろうとしているがゆえに、
結果的に、精神的、肉体的、時間的に
エネルギーを消耗してしまっているという人が、
ものすごく多いのかもしれません。

どうしても、バランスをとるために、
仕事量をセーブするとか、
内容を変えるといったことをする人も
多いのではないかと思うのですが、
ぜひ、一つ、考え方の違い、
エッセンスとして、
では、自分じゃない方にやってもらおう
という視点。
そして、どうやったら、
別の人にうまくやってもらえるか?
というところに労力を使うのが、
一つ、仕事における、
より効果性・効率性の高い選択肢
なんじゃないかと思います。

効果

  • 仕事全体の最適化が図れる。
  • より自分がワクワクできる・パフォーマンスが上げられる仕事に集中できる。
  • 出来る人の様子を見ることによってより成長が速まる。

重要だけど
苦手なことは
逃げてはいけない
避けてはいけない。

でも
自分でやる必要もない。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました