0から6棟目までにしたこと

【3〜4棟目 #94】台風から学ぶ、保険のこと

blog

台風でシンボルツリーが曲がったので植木屋さんに直してもらったことを
伝えました。そして、保険の代理店さんにこれが保険金の対象になるのか確認しもらい連絡を待っていました。

前の記事はこちら
【3〜4棟目 #93】早速、保険の代理店さんに問い合わせてみる
【3〜4棟目 #93】早速、保険の代理店さんに問い合わせてみる

ということで

返答は思いのほか早く
数時間後にかかりました 。

プルプルプル、、、
私は答えます。

わたし
「お世話になります。 返答早かったですね 。
いかがでしたか。」

代理店さんは、端的に答えました。

保険の代理店さん
「結論を言うに、今回はだめですね 。」

私の中で心の中で、
うんやっぱり。

そんな簡単にいかないかと思いながら
一応 詳細を聞こうと思います。

わたし
「ちなみに、何がダメだったのでしょうか?」

保険の代理店さん
「言っちゃ当たり前の話ではあるんですけども
この保険は建物本体についているものなので
シンボルツリーは確かに建物に一緒に
ついているものではありますけども
建物そのものではない、
付随品なのでそもそも対象外という話でした。」

正直、取り付く暇もない感じなので
粘ってもしょうがないかな
というそんな印象です。

私自身はそうだろうなと思いながら
どこか心の奥底で
10%ぐらいの気持ちで
残念だなと思いながら、、

わたし
「やっぱりそうですよね、
色々調べていただき
ありがとうございました 。

また建物自体に
何か問題があった際には
相談させてください。」

と言って電話を切りました。

逆に新築ではない物件を
買っている方々は
例えば、天井瓦が剥がれた、
窓が割れた、どっかに欠けが発生した
そういったもので
大型の台風が来た際に
保険金で儲かっている人は
いるようです。

結果として、
私はその手法は使えなかったんですけども
そういったものがあるのか
というのをもう一つ勉強になりました 。

次の記事はこちら
【3〜4棟目 #95】4棟目の完成を待ちながら、更に動き出す
【3〜4棟目 #95】4棟目の完成を待ちながら、更に動き出す

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました