【3〜4棟目 #101】初めての店舗づくり

他の物件も探しながら、同時並行で4棟目の中央区の物件も次のフェーズに進めなければいけなくなってきました。

ということで
次のフェーズとは、いよいよ募集です。
確認申請が終わり
建物が建っていく中で
実際建物の外観が出来上がってきました。
今回は大体完成する半年ぐらい前から
募集活動っていうのが
始まるんですけども
特に早めて、募集活動をしたい
という思いがありました。
というのも、
1階が今回のマンションは
今までに無い新しい取り組みとして
1階が人がすぐレジデンスじゃなく、
最初から事務所・店舗として貸す
という狙いが決まっていたからです。
これまで一度も事務所であったり、
で貸すということは
したことはありませんでした。
実は3棟目の物件のときに、
1階を事務所にするか
っていう話は出たんですけども
当時は自分自身がびびってしまって
そこまで踏み切れなかった
という思いがあります。
ただし今回は中央区で
土地の金額も高いですし
通常レジデンスだと
1階が一番賃料は安くなる、
防犯上の問題。
住む部屋としては12345と、
建物の階数があったら
1階が一番安くなるんですけども、
事務所・店舗に関して言うと
お客さんが入りやすい
目立つって意味で
1階の賃料が一番高くなります。
つまり、
1階を今回は店舗にしなければ
収益的にもなかなか厳しい
というのが本音でした。
いよいよ初めての
レジデンスではなくて店舗作り。
それを決めるためにも
早めに動いておきたい
というそんな思惑がありました。
店舗作りをするためには
まず何から始めないといけないか
お世話になっている
施工店さん設計さんの方に
相談に行くことにしました。
久々に設計さんと打ち合わせを開始します。
事務所に行くと相変わらず
コーヒーと一緒にいろいろなお菓子を
出してもらいながら、
まるで普通に談笑するかの如く
打ち合わせが開始します。
