コツコツわたしの習慣

貢献の習慣「親に電話する」

blog

概要

2週間に一度は両親に電話をします
特に話す内容が無くても
5分程度でも
大切なのは
定期的に連絡を取ることだと思います。

文字でのコミュニケーションよりも
直接声を聴く方が
感情のやり取りもしやすいことと
何よりも親が喜ぶので
電話にしています

なぜはじめたか

とあるビジネスで成功された方と
お話をする機会があったときに
とても印象に残った話がありました

その方は
ビジネスも成功して資産を増やし
家庭も円満でみんな仲良く
端から見れば完璧に見えます

でも言うのです
大きな後悔があると
そしてその後悔は
どう頑張っても
もう取り戻すことはできない

それがご自身の母親との時間を
取れなかったこと

その方のお母さまは50代という早い年齢で
亡くなってしまったそうです

まだまだ仕事も猛烈に働いていて
ようやく軌道に載り
落ち着いたと思った矢先に
病気が発覚し
亡くなってしまったお母さま

そうなって初めて
自分ができた関わりは
もっとあったのではないか

自分自身にそう問いかけて
問いかけて
問いかけて
問いかけて、、、、

立ち直るまでには
相当な時間がかかった
そう聞きました


親子が一緒に暮らす時間は
長いようで短い

子供が15歳にもなれば
その子なりのコミュニティがあって
家にいることは少なくなるし

成人すれば
結婚すれば
それぞれの家庭を持つ

年に会うのも
数回程度になってしまうかもしれません

それは自然なこと

だからこそ
こまめに連絡を取ること
それくらいはしたいと思いますし
日々聞く声の中で
何か違和感があれば
直ぐに駆けつけることもできる

そう思います

効果

  • 心が穏やかでいられる

  • 後悔しない人生を歩ける

親に感謝とか、尊敬とか、
そんな大それたことを言うつもりは無くて、
きっとそんなことは親も望んでない。
せめて声くらいは
頻繁に聞かせることがあっても
良いんじゃないかなって思います

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました