0から6棟目までにしたこと

【3〜4棟目 #108】ついにテナントが決定!!!

blog

テナント募集を開始してからおおよそ3週間後、想定よりも早く連絡が来ましたが、結局成約には至りませんでした。

前の記事はこちら
【3〜4棟目 #107】テナントに早速問い合わせ!!(^^
【3〜4棟目 #107】テナントに早速問い合わせ!!(^^

ということで

そこからもうさらに2週間が経ち
次に連絡が来たのがなんと、、、

鍼灸院でした。

どうも女性の方が
元々1人で鍼灸院をやられていて
女性専用の針の先生
なんですけれども、
どうも近くのマンションの
6階の部屋を借りて
個人でやられてらっしゃったのが、

今回移転して借りたい
という内容でした。


鍼灸院と聞いて
もしかしてこれは一番いいんじゃないかな
というふうに思いました。

というのも、
私が知る限り鍼灸院であれば
そこまで大きな水を使ったり
電気を使ったり
ガスを使ったり
って事もありませんし、

会話することはあっても
大きな音が出ることはないのかな
と思っていました。

しかも女性専用
っていうのであれば、
場所、その部屋自体の使い方も
そんなに荒っぽくなることもないでしょうし、

1階に入って頂くには
非常にいい内容かなと。

後は、あまりこう
病院、病院した
いで立ちには
したくないなという
思いがあったんですけど、
そこは実際にそこに入ってくれる
鍼灸院の先生との、
契約時の内容で決めれるんじゃないかな
と思っていました。

内見は順調に進み、
鍼灸院の先生もここで良い
とおっしゃって頂きました。

幸いなことに
私の初めてのレジデンス以外の物件、
これは病院が入る、
鍼灸院が入る
ということで決まったわけです。

鍼灸院として
入居を進めていく中で、
現状の1階はスケルトン渡し、
いわゆる特に何も内装が無い
鉄筋コンクリートがむき出しの状態で、
設備が何もありませんでしたので、
そこの店舗設計自体を
今回でいうと鍼灸院の先生が
決めることになります。

どういうふうに進めていくかは
未体験だったので、
まずは相手からのリクエストであったり、
どういったふうのお店にしたいか
っていうのを見せてもらいながら、

もちろん最終的には
こちらがオーナーにはなりますので
了解を取りながら進めていく
というかたちになるんですけども
ここで想定もしないお願い事が
2つ出てきました。

次の記事はこちら
【3〜4棟目 #109】壁に穴をあけたい???
【3〜4棟目 #109】壁に穴をあけたい???

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました