時間の習慣「リマインドを多用する」

概要
思いついたことを、
今ではなく未来にやりたい時に、
それを思い出す作業を減らすために、
リマインド機能を使うという内容です。
なぜ始めたか
日々、様々なことをしていると
思いつくという瞬間があると思います。
「あっこれ良いアイデアだな。」とか、
「これやってみようかな。」とか。
私は、仕事の流れ上、
朝、運転することが多いので、
結構、車の中で、アイデアを
思いつくことがあります。
けれど、いざ、
それをやろうと思った時に、
「あの時、何を考えていたかな…」
と、忘れてしまうことがあります。
あるいは、別の視点でいうと、
あれをしなければいけないな
と思っても、
今は、タイミングが違う
ということもあると思います。
例えば思いついたのが、
深夜や朝方とか。
もう少し、時間が経ってから、
こういうことをやりたいな
と思うことがあるかと思うのですが、
実際、その時間になると忘れてしまって、
結局、タイミングを逃すということも、
皆さん、経験としてあると思います。
私は、自分自身の性質として、
短期記憶をずっと残しておくことが、
そんなに得意ではありません。
どちらかというと、
クリエイトすることが好きなタイプなので、
思いつくとか、想像するということは
好きなのですが、
特段、記憶力が良くて、
頭の中がすごく整理されているかというと、
そこに関して、
能力が高いとは思っていません。
なので、そういったところは、
頑張るということもあるのですが、
忘れるということは、
人の性質でもあると思うので、
色々な仕組みやものを活用して
やっていこうというと思い、
リマインド機能というのを
結構、多用します。
リマインドの方法は、
色々あると思うのですが、
特に私が利用しているのが、
「リマインくん」です。
この「リマインくん」。
LINEのお友達にいるのを
皆さん、ご存じでしょうか?
使い方はシンプルで、
思いついた物事・アイデアを入れて、
思い出したい時間を入れると、
リマインドしたいタイミングで
LINEがきて、
「○○の時間だよ」
と教えてくれるというものです。
特に、仕事面に関しては、
リマインドツールは、
いくらでもあると思うのですが、
プライベートでのリマインドというのが、
どうも効率が悪いと感じ、
私は、普段、肌身離さず持っている
スマホのLINEの中にある
「リマインくん」という機能を
結構、使用しています。
何か思いついたことを、
やるべきタイミングと一緒に
登録しておけば、教えてくれるので、
その間、覚えておかなければいけない
という頭の中の容量を使うことも
ないですし、
思いついたものを、
そのまま入力すれば良いという点で、
重宝しているというところです。
人によっては、
こういう機能がいる・いらない
ということがあると思うのですが、
やはり、この時代、
様々な補助的なツールは
多いと思います。
なので、逆に、
クリエイトすることが
苦手な人にとっては、
この限りではないですが、
最近だと、チャットGPTや生成AIを使って
アイデアを得ることもできます。
ただ大切なのは、
なんでもかんでも使うのではなく、
自分の性質に合わせて、
最適な補助ツール、もしくは、
代替手段として使っていくことが
良いのではないかと思っています。
効果
- 苦手なことに、頭のメモリーを使わなくてすむ。
- 一度思いついたことを忘れずにすむ。
- 最適なタイミングで実行に移すことができる。
リマインくんオススメです。