人間関係の習慣「EQ力を鍛える」

概要
EQ(心の知能指数)を勉強することで、
IQだけではなく、EQも兼ね備えた
バランスのとれた
人間関係の構築を目指す
という内容です。
なぜ始めたか
昔は、IQ(知能指数)という言葉を
聞くことが多かったと思うのですが、
ここ最近は、EQという言葉が
一般化されつつあるのではないかと
思っています。
「Emotional」
いわゆる
心の知能指数・感情力
と言ったりして、
IQとは別次元の
人間性を推し量る重要な指標だと、
私は思っていて。
では、
「なぜこれが出てきたのか?」
「なぜEQが大事なのか?」
という話です。
一般的には、
IQが高ければ高いほど、
もちろん、IQが高いから良いとか、
測定方法にもよりますが、
一般論として、
IQが高いというのは、
ロジカルシンキングができたり、
物事を論理立てて考える力が強い
傾向があると思うので、
ビジネスにおいても、
プライベートであっても、
論理立てて話せた方が、
相手の納得感は高く、
正しい選択をしやすい
と考えられてきました。
例えば、
答えが明確に決まるような
問に関しては、
今のような内容が、
概ね間違いないと思っています。
ところが、
人間は、機械ではないので、
「ロジカルシンキングだけでは
幸せになれない」
ということが、
一つ、今の大きな流れです。
一見不合理に見えたり、
ロジックが通って
いなかったとしても、
必ずしも、
その選択が間違っている
とは限らないわけです。
分かりやすい例で言えば、
「健康でいたいですか?」
と問えば、誰だって、
「健康でいたいです。」
と答えると思います。
けれど、
明らかに身体に悪いと
言われているお菓子を
食べてしまったり、
ご飯を食べすぎてしまったり
ということは、良くある話で。
これが、
「ロジックが通っているか?」
と言われると、
通っていないですね。
「こうあるべきだ」
という話と、
「実際に、そうしたいか」
という話には、
解離があるという話です。
ここで大事になってくるのは、
では、一体、
「何を尺度として見れば良いのか?」
IQでは辻褄が合わない、
世の中における不確かで
不合理で非論理的な事柄の数々。
これらの折り合いをつけるものが、
一つ、EQいわゆる
「Emotional」
と言われる
「感情」や「情動」
というわけですね。
EQは、実は、学ぶことが可能です。
よく、EQ力が高いというと、
情熱的であるとか、
声が大きいとか、
感情表現が豊かとか。
そういったところに、
EQ力の高さを紐づけられることが
多いと思うのですが、
これは、ある側面ではありますが、
本質ではないんですね。
EQ力の一番大事な部分は、
自分がどういった感情を
発しているかではなく、
相手の感情を
いかに読み取れるかという
リスニング・リーディング力
なんですね。
一見、ロジックが
通っているように見えても、
実は、感情的には納得していないとか、
全く論理が通っていないけれども、
相手はそれを求めているとか。
ここを感じ取れる、
相手の気持ちになれる、
周波数を合わすことができる、
承認することができる…
そういった、
相手の心の内を受容できる力。
しかも、受容できるだけではなく、
受容してもらえているんだと、
相手に分かってもらえるレベルの
感情を読み取る力。
これが、EQ力の高さなのではないかと
思っています。
このEQ力が、これからの時代、
すごく大事だと言われています。
なぜなら、IQで片付く論理の世界は、
既に生成AIもそうですが、
色々な技術が発達する中で、
わざわざ人がしなくても良い
という世界が、
現に行われているわけです。
特に、単純作業や繰り返し作業、
フィジカルを使わないものは、
人が行うよりも、
機械に任せてしまった方が
確実なわけです。
そこにおいて、
益々、重要視されてくる、
人としての価値・求められる能力とは何か?
といった時、
一番分かりやすい例が、このEQ。
書いてある文字・書いてある内容・
言っている言葉ではなく
行間の書かれていない・話されていない、
でも、
にじみ出るニュアンス・雰囲気・
相手の感情。
ここをいかに、クリティカルに受け留めて、
それに配慮したリアクションがとれるか。
ここに一つ、これからの時代に大切な
幸せな生き方のポイントが
あると思っていて。
もちろん、私自身、それが出来ている
というわけではないのですが、
繰り返し、今から勉強を重ねることで、
今後、より良い人間関係を
構築していきたいと思っています。
効果
- より、これからの時代に必要な能力を今の段階から身に付けることができる。
- 論理立てていないことに対して、より幸せになるためのコミュニケーションをとることができる。
- 心の知能指数を鍛えることができる。
IQだけで
事がついた時代は
もう終わり。
これからは
風の時代・心の時代。
論理が通らない中で
真の幸せを
求める時代。
その時に必要なのが
心の知能指数である
EQ力。