健康の習慣

健康の習慣「一人で食べる甘いものは和菓子だけ」

blog

概要

一人で間食をする際、
甘いものを食べたくなった時は、
洋菓子を食べず、
和菓子だけを食べる
という内容です。

なぜ始めたか

健康の習慣の中でも、
「身体づくり」は、
私自身、好きで、
こだわっている領域
なのですが、
今年に入ってから
大きな変化が出ています。

これは、何かというと、
「いよいよ
 ちゃんと身体を鍛えよう」
と思い立ったということです。

これまでの健康習慣でいくと、
私自身の基本スタンスというのは、
食事管理だけで、
体重・体形をキープする
というやり方で。

私自身はできてはいたのですが、
「オススメですか?」
といわれると、
人によっては、
勧めづらい内容だったたかな
と思います。

ご飯自体の回数も、
少なくても成り立つように
していましたし、
小食なので、
省エネ・燃費が高い
といった身体づくりが
基本だったのですが、
今年に入ってから、
その方針を切り替えまして、
運動も増やしていこう
と思っているわけです。

これに関しては、
また、いずれ習慣化すれば、
お伝えしていきたいな
と思っているのですが、
実際、鍛えていくとなると、
食事もそれに合わせて、
鍛えたものが
身につくような食事へ
変えていかなければいけない
というわけです。

よく、ダイエットの世界では、
「何を制限しますか?」
という質問があると思います。

一番分かりやすいのが、
「カロリー制限」ですね。
そもそものエネルギー量を
コントロールする
というものです。

また、「糖質制限」
いわゆる主食類(パン・ご飯・麺類等)
を食べず、
タンパク質・脂質メインで摂るとか。

「脂質制限」
これは、脂分を控えるという内容です。

ザックリいうと、
カロリー計算が、
一番、ある意味、
ロジック的には正しいのですが、
カロリーを計算することが大変
ということがあると思います。

糖質制限は、流行っているかな
という感じもするし、
数値的には、
減りやすいと思います。
ただ、糖質を制限すると、
体内の水分も抜けてしまうので、
体重としては減っていきますが、
「果たして、その減り方が良いのか?」
と言われたりします。

私自身は、どちらかというと、
糖質制限に近い、
食事コントロールをしてきた
タイプでした。

一時期は、家に炊飯器を置かず、
全くご飯を食べない
ということがあったのですが、
今回、身体を鍛えようと思った時に、
糖質制限と身体を鍛えることは、
アンマッチなんですね。

タンパク質を多めに摂っているから
大丈夫だろうと思ったのですが、
筋肉をつけるには、
糖質が、一定量必要だ
という話なのです。

むしろ、身体を鍛える上で、
一番減らしたいものは、
色々な考え方がありますが、
私が今、取り組んでいる
「脂質制限」です。

炭水化物とタンパク質は
摂っても良いけれど、
脂分をとにかく減らす
という内容です。

すごく分かりやすく言うと、
昔の日本人の食事
という感じです。

私が今までやってきた
糖質制限は、
どちらかというと、
原住民食に近いかな
という感じです。

そうした意味では、
2000年ぐらい、
時が進んだかなと思うのですが、
今回、糖質制限から、
脂質制限へ
世界を切り替えてやってみよう
ということになりました。

そのあと、面白いのは、
私は、今、色々と教わりながら
トレーニングしながら
取り組んでいるのですが、
食べて良いものが、
すごく分かりやすくなりました。

食べて良いものは、
ご飯とお肉類。

一番ダメなのは、パンとお菓子。
特に、「洋菓子」というわけです。

なぜダメかというと、
脂分が多いからです。

パンに関して言うと、
確かに、ご飯と同じ糖質の種類
ではあるのですが、
ご飯とパンの大きな違いを
挙げるとすれば、
よく言われる、
グルテンと呼ばれるもの。
諸説ありますが、
日本人は、グルテンを消化しづらく、
アレルギー反応を起こしやすいため
ダメだ
という説が多いです。

厳密にするのであれば、
自身にアレルギー反応が
あるかどうかを
見ないといけないのですが、
私が教わっている
脂質制限の中では、
パンは、脂が、絶対と言ってよいほど
入っているんですね。

バター、マーガリン、ショートニング、油…
そういう意味で、
パンはダメだということなんです。

そして、甘い物を食べよう
となった時に、
これまでは、「洋菓子」
という選択肢があったのですが、
今、トレーニングする中で、
一つ、分かりやすい方針として
打ち出しているのが、
「全部、和菓子に切り替える」
ということです。

改めて、そういった目線で
成分表を見てみると、
ビックリします。

洋菓子は、
脂質成分がそれなりに高く、
糖質も高いのに対して、
和菓子は、ある意味、
ピュアな糖質なんですね。

脂質がビックリするぐらい
入っていなかったりします。

お餅、あんこetc…
ようは、「豆」ですね。
精製された砂糖が入っている
という意味で、
その糖質を良しとするか
という考えは、
また別であるかと思うのですが、
まずは、脂質制限をして、
身体を作っていこうということで、
甘いものを食べたい時は、
全部、和菓子に切り替えようと。

実際、これをやってみると、
中々、面白くて。

私は、まだ始めて
1カ月ぐらいなのですが、
体重は、大体、
2~3kg増えています。
ここまで体重が増える
という経験はなかったので、
中々、勇気がいります。

「このままで大丈夫かな…?」
と思うわけです。

一方で、体脂肪が、
1.6%ぐらい、下がっています。
不思議です。

体脂肪1.6%というと、
それなりの重量感かな
と思うわけですが、
それだけ体脂肪は減っているのに、
体重は増えている。

では、何が増えているかというと、
筋肉がモリモリ増えている
と言えればカッコイイのですが、
残念ながら、まだ、
そういうレベルではないです。

色々、調べてみた結果、
恐らく、
体内水分量が増えているようです。

みなさん、お気づきだと思うのですが、
砂糖と塩だと、砂糖の方が、
よく水に溶けます。

ということと同じように、
糖質を摂ることで、
身体の中の水分量を
保持することが増えてきて、
結果、水分の量だけ、
体重が増えている。

今まで、スカスカだった身体に、
少し潤いが戻ってきている
のかなと思ったりしています。

そういったところで、
私自身、30代終盤に
入ってきているので、
脂質制限をしながら身体を鍛えて、
肉体的にも強い身体をつくって
いこうと思い、取り組んでいます。

効果

  • 脂質を制限することで、身体に潤いを持たせることができる。
  • 体重は増えているのに、体形は引き締まっていく。
  • 甘い物は食べているので、長く取り組み続けることができる。

常に
考え方は
変わらない。

でも
やり方は
自在に
変えていく。

自分にとって
理想の健康を
常に
追い求めていくのが
オススメ。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました