コツコツわたしの習慣

時間の習慣「15分やることリストを作る」

blog

概要

一日の隙間時間ができたときに
やることを予めリスト化しておきます

待ち時間や次の予定の直前などに
場所はモノを選ばずに取り掛かれるものがベストです

なぜはじめたか

何か新しいことを始めるときは
当たり前ですが時間が必要です

でも全ての人は始める前から
24時間を使い切って生活しているわけですから

何かを始める
=何かを辞める

これがセットになります

例えばわたしも
不動産投資を始めると決めたときや
このnoteを始めるときだって
そうでした

思うわけです
(さて、まずは勉強することが山積みだな)
(うーん、普通に考えたら一日2時間くらい
勉強時間が必要じゃね?)
(・・・2時間も確保きつい)

わたしの場合は
ここで思考停止して
2時間やるしかねぇ!!
って始めると
だいたい4~5日できつくなって
1週間後に体調を崩すか
キャパ越えで実施できなくなって
自信喪失

辞めてしまう
のコンボが完成してしまいます

これだといつまでたっても
進歩しないので
どうすればいいかなっと始めたのが
15分のタスクに切り分ける
という考え方でした

例えば1日2時間必要なタスクも
15分でできることに
分解します

でこの15分に分けたタスクは
やる時間を決めずに

予定の間や予定が変わったときにやる
と決めてしまいます

日々のスケジュールは
どれだけ綿密に立てても
だいたい予定通りにはいかないです
また、どれだけみっちり予定を入れても
必ず予定と予定の間時間はあります

その時間を活用することで
一日の活動効率を上げていきます

効果

  • 予定が狂ってイライラすることが無い

  • 気が付けば大きな積み重ねが体験できる

  • 大きな目標も着実にステップアップできる

  • だらだらしなくなる

15分の差が未来の結果を全然違う世界に連れて行ってくれる

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました