【4〜5棟目 #60】中ノ郷信用組合へ!!!

user
信用組合は私の感覚で言えば信用金庫よりもさらにある決まった地域に絞ってお金をかすという内容になります。
前の記事はこちら

【4〜5棟目 #59】信用組合とは、、、
ということで
今回の中ノ郷信用組合も
そういった性質の
信用組合でした。
お店自体は中央区にありますが
中央区だからといって
すべてのところに
貸してもらえるわけでは
ありません。
まあ、
いわゆる京橋であったり
月島、勝どき、晴海
こちらの方は
貸してくれるんですけれども、
茅場町とか兜町になってくると
もう管轄外という話です。
なんでこんなエリアが狭いのか、、
まあ、
そういうものです
と答えれれば返すことも
ありませんけれども、、、
そこらへんのいわゆる
銀行や信用金庫との違い
なんかも面談の中で
聞いていきたい
というふうに思ってました。
住所通り
グーグルマップ通りの場所に聞くと
いわゆる大きなビルの
6階建てぐらいのビルの1階に
中野信用組合というふうに
書いてある建物がありました。
パッと見てびっくりします。
通常、銀行とか信用金庫となると
いわゆるその金融機関独特の
この店舗を作るというか
窓口の構えをしていると思います。
外から見やすいガラス張りで
銀行名や信用金庫の名前があり
定期預金の利率の
大きなポスターであったり
今売っている投資信託の話だったり
そんなポスターがあるんじゃないかな
と思うんですけども、、
中ノ郷信用組合に行ってみると
確かにポスターこそあれですね
何やらいわゆる銀行や金融機関と
思えない普通の
たた住まいをしています。
中を見ると
ATMが置いてあるのを見つけて
あ、ここも金融機関だな、
正直まあ信頼できるレベルです。
1階だったから
スムーズに入れましたが
正直言って
もしこれが2階、3階以上にあったら
ちょっとどこに信用組合があるんだろう
と悩んでしまうような
というような、見た目でもあります。
次の記事はこちら

【4〜5棟目 #61】早速面談が始まると、、、
プロフィール