新築RC不動産女子

#34 不動産投資ってこういうことかも

user

こんにちは、新築RC不動産女子です。

このブログでは、不動産投資初心者の方々に向けて、新築RC不動産さんから学んだ知識や実践をシェアし、私の経験を元に不動産の世界を30代の女性目線から分かりやすく解説していきます。

前回は、「成約率の見える化」と、“囲い込み問題”についてお話ししました。今回は、実際に入居が始まり、初めて家賃が振り込まれたときのことをお話しします。

前の記事はこちら
#33 投資家として知っておきたい、賃貸管理のリアリティ 3
#33 投資家として知っておきたい、賃貸管理のリアリティ 3

初めての家賃の振り込み

入居募集を始めてから2ヶ月半で全室が決まり、無事、引き渡しに合わせて満室経営がスタートしました。
その後は管理会社さんにすべてをお任せしていたので、不動産投資のことをすっかり忘れて1ヶ月ほど過ごしていたところ…ある日、管理会社さんから1通のメールが!

初めての「家賃振り込みのご案内」でした。

しかも、最初に試算していた金額よりも少し多く家賃が入っていてびっくり。 自分のアパートに住んでくださっている入居者の皆さん、そしてここまでサポートしてくれた不動産会社さんや管理会社さんに、改めて感謝の気持ちが湧きました。

不動産投資の良さを実感した瞬間

このとき、改めて「不動産投資のいいところってこういうところだな」と感じていたことがあります。

① インカムゲインの安心感

物件が完成して数ヶ月経ちますが、安定した収入が定期的に入ってくるのは、やはり精神的にとても安心感があります。
もちろん引き渡しまでには色々と動く必要がありますが、それが終われば、あとは家賃収入が毎月入り、自分の自由な時間も確保できます。

② キャピタルゲインの可能性

キャピタルゲイン(売却益)についてはまだ先の話ですが、購入時にはすでに「将来どれくらいの利益が見込めそうか」はある程度シミュレーションできます。

実際、今回の物件では売買契約の直後に、徒歩10分の場所に新しい商業施設と公園の開発計画が発表されました。数年先でも賃貸需要が見込めそうで、今からキャピタルゲインをとても期待しています。

③ レバレッジが効く

不動産投資の魅力の一つが、「融資を活用できること」。
自己資金の何倍もの物件を所有することができ、そこから利益を得られるのは他の投資にはなかなかないメリットです。
このスピード感で資産を形成できる投資って、本当にすごいと感じています。

借金=悪、と考える方もいるかもしれませんが、私はその人の「信用力」の証だと思っています。
「借金しないほうがいい」と考えるよりも、「借りられることに感謝し、レバレッジを上手く使って資産を増やしていく」ほうが、結果的に豊かな人生に繋がると改めて強く感じています。

④ 自分の強みを活かせる(=ミクロで戦える)

株や為替と違って、不動産は比較的景気の影響を受けにくいと考えています。
そのため、自分のタイミング・交渉力・知識・行動力によって、大きな差がつけられるのが魅力です。

つまり、“マクロ”ではなく“ミクロ”で戦える投資。

物件の選定、価格交渉、募集条件の設計など、自分の工夫と判断が結果に直結します。
私が最初の一歩を踏み出せたのも、こうした不動産の特性を理解し、「自分の力で結果を出せる投資なんだ」と思えたからかもしれません。

迷ったときは、原点に戻る

モチベーションを維持し、知識をつけ、必要なときにはスピード感を持って決断できたのは、こうした「不動産投資の本質的な魅力」を常に自分なりに理解していたからだと思います。

もちろん、まだまだ1棟目。
そして満室経営もスタートしたばかり。

ですが、だからこそ今、次の一手に向けて、今回の学びや気づきをしっかりと活かしていきたいと思います!
次回もお楽しみに!

【テーマ】
爆速で資産形成するテクニック

【日時】
 Web:7月12日(土)9:30〜11:30 @Zoom / 7月15日(火)20:00〜22:00@Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました