人間関係の習慣

人間関係の習慣「パートナーと共通の趣味を持つ」

user

概要

夫婦で、お互いがお互いを
刺激し合え、楽しめ、思い出が作れ、
そして、成長できる。
そんな趣味を、一緒に持つ
という内容です。

なぜ始めたか

人生の中で、
自分のパートナーと過ごす時間は
すごく長いと思います。

比較として、
自身に家族、特に子どもがいる場合、
子どもと一緒に過ごせる時間
というのは、
実は、長いようで意外と短い
という話をよくするのですが、
一方で、パートナーは、
やはり、すごく長い時間を
一緒に過ごす、
ある意味、唯一の人
と言ってもよいのではないか
と思います

最良のパートナー作り
とは何だとおもいますか?
わたしは
お互いが、色々な角度から
関係性をもつことだと
思っています。

私の場合は妻になるわけですが、
妻との人間関係は、
妻と夫だと言えば
その通りなのですが、
私が言いたいのは、
実はそれだけではないのですね。

夫婦としての関係性もあれば、
ある時は、同士のようであったり、
またある時は、兄妹のようでもあり、
また時には、恋人のような時もあると。

そんなふうに、
色々な関係性があるということが、
パートナーと長続きする
ポイントではないかと思います。

そして、併せて大事にしたい
と思うのは、
「一緒にやることがある」
という状態です。

一緒にやることがあるというのは、
日々、一緒に過ごす
というだけではなく、
お互い共通の趣味がある
ということです。

これは、とても大事な
ポイントではないかと思っています。

なぜなら、その趣味を通して、
新しい関係性が作りやすい
からです。

我が家の場合、
その趣味は何かというと、
「身体を鍛える」ということです。

きっかけは、昨年、
妻がジムに通い始めたことでした。

突然、鍛えると言い出して、
自分で体重を3kgぐらい落として。
今も、体重を落としたまま、
キープしているのですが、
その後、私も、会社を辞め、
元々、自分で身体を鍛えたい
と思っていたので、
前も話しましたが、
会社を辞めて
すぐにファスティングを行い、
身体をリセットした後、
筋トレを始めて、
4カ月ぐらいが
経とうとしているところです。

これまでの筋トレは、
お互い、各々別で行っていたので、
報告し合ったりしながら、
こんな筋トレのメニューが
良いのではないかとか、
プロテインは
こんなものが良いのではないかとか、
体重はこんな状態だとか、
そういう話をしていて。

それはそれで良いのですが、
もう少し継続的にできて、
お互い成長し合える状態にしたい
ということで、
パーソナルトレーニングが
終わるタイミングで、
一緒にジムに入会して、
一緒に行く日を決めよう
というふうになりました。

お互い、同じ空間で筋トレをする
ということになるのですが、
ここで、各々が報告し合う
だけではなくて、
一緒に時間を過ごし
同じ空間にいて
同じことを一緒に切磋琢磨してやる
ということが、とても重要で。

人間関係を良くしなきゃとか
人間関係はこうあるべきとか
そういうことを考えることも、
もちろん大事なのですが、
もっと自然な感じで、
人間関係を良くするような
共通の話題も増えますし、
一緒に行動していますから
目的も近いということで、
人間関係を円滑にするのではないか
と思います。

我が家の場合は、
筋トレ・ジムに通うという内容
になっていますが、
それに固執する必要は
もちろんなくて。

各々のパートナー間で、
得意なこと・興味があること・
やりたいなと思えることで、
共通の認識がとれるものを
ぜひ始めてみると良いのではないか
と思います。

私としては、
夫婦揃って、長く健康な状態で
一緒に過ごしていきたいな
と思っているので、
一緒に、ジムでの筋トレを通じて、
夫婦の人間関係を整えながら、
更に健康を上げていこう
と思っています。

効果

  • 同じ趣味をもつことで、話題が増え、関係値が増える。
  • 人間関係を良くしようと思わなくても、自然と良い方向へ向かうことができる。
  • 最良のパートナーとの間における役割を増やすことができる。

人は
同じことを
一緒にする
頻度が高いと
自然と
人間関係が良くなる。

【テーマ】
爆速で資産形成するテクニック

【日時】
 Web:7月12日(土)9:30〜11:30 @Zoom / 7月15日(火)20:00〜22:00@Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました