Q154:不動産投資の資料請求って何を確認するの?全部事項証明書
blog
新築RC不動産
A:儲けることが目的です。預かったお金を、人に貸したり、移動させることで発生する手数料や金利で儲ける会社が銀行です
銀行はお金を貸したがっています。これは間違いないです。ただ問題なのは返してくれない人にお金を貸すわけにはいかないのです(当たり前の話ですが)融資を申し込んでいる人は、信頼できる人なのか?信頼できるとしてその根拠は?銀行にとって信頼できる人、できない人には大まかな傾向が決まっているので、融資を得たいわたしたちはまずその傾向を捉えることが大切です
・問いかけに対して明確に回答する
・安定している
・資産がある、毎年増えている
・レスポンスが早い
・不動産購入基準が数字で決まっている
・長期資産形成が目的
・融資担当者が欲しい答えを出す
・長期で不動産を保有する計画がある
・稟議を通したら融資を実行する
・適当に答える
・安定しない(転居、転職など)
・資産が無い、減っている
・連絡がつかない
・不動産を数字で語れない
・FIREが目的で不動産をやっている
・質問に答えてくれない
・短期で売却する
・時間をかけて稟議を通したのに、融資を拒否される
銀行が儲けられるように
銀行の基準で信頼を得られる関りが
不動産投資には必須です
自分の望みをかなえたいなら
まず相手を理解することから