不動産投資ひとくちQ&A

Q169:銀行融資の事前準備 属性資料2 3年分の年収

blog

一般的回答

なぜ3年分の年収が必要か

  1. 安定性の証明: 3年間の収入履歴を提供することで、申し込み者の収入が一貫しているか、または向上しているかを示すことができます。これにより、経済的な安定性を銀行に証明することが可能です。
  2. 収入変動の評価: 特に自営業者やフリーランスの場合、年によって収入が大きく変動することがあります。3年分のデータにより、そのような変動を平均化し、実際の収入状況をより正確に反映させることができます。
  3. 融資額の決定: 年収情報は融資可能額の算出に直接影響します。収入が高ければ高いほど、より多額の融資を受けることが可能になる場合があります。

年収証明に必要な書類

  • 給与所得者: 確定申告書、源泉徴収票、給与明細書などが年収を証明する書類として求められます。
  • 自営業者: 確定申告書に加え、事業の収益報告書や損益計算書が必要となることがあります。
  • 投資収入やその他の収入: 銀行によっては、投資からの収入や不動産からの賃貸収入なども年収の一部として評価されるため、関連する証明書類が必要です。

新築RC不動産の考え方

A:会社員の方であれば源泉徴収票、事業をしている人であれば確定申告のことです

一番シンプルかつ分かりやすい
「あなたはどれだけ稼いでいるんですか?」を
きちんと示しておくという意味です

源泉徴収票はだいたい12月に配られます
その年一年での給与額や各種税金がどれくらいかかっているかがわかる公的な資料なので稼ぎを示す証拠となります。

事業を経営している人は源泉徴収票が存在しないので
変わりに事業の決算書を渡すことになります

3年分を求められるのは
資産を増やせている人かどうかを
見極めるためです

つまり、そもそものお金も
たくさん持っている人のほうが
銀行からすれば信用できる と
加点にはなるのですが

それ同等に大切なのが
稼ぎが増え続けているのか?
という視点です

仮に絶対額が少なくても
着実に稼ぐ力を高めている実績が
示せれば金融機関にとって
十分な加点ポイントになるというわけです

今稼いでいる人を銀行は好む
でも今以上に未来もっと稼ぐ人も銀行は好む

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました