自己成長の習慣「継続できるレベルから始める」

blog
概要
何か新しいことを始めようと思った時に自分に言い聞かせている言葉です。勢いで始めたまま一瞬で燃え尽きないように、勢いがあるときに、何を継続するか?何なら継続できると自分と約束できるか?でやることを決めます。
なぜはじめたか
自己成長の神髄は
理想の自分に近づく習慣を
どれだけ積み重ね続けるか
そう思っているのですが
習慣って言っても
すぐに身につかないから大変なわけです
思考が行動に移って習慣に変わるには
内容にも関わりますが
数週間~半年ぐらい
意識してやり続けることが必要です
わたしの場合
よくある失敗パターンが
何か思いつく
↓
テンション上がる
↓
一気に大量にやり始める
↓
他のタスクやバランスが崩れる
↓
体調崩してダウン
↓
習慣になる前に辞めてしまう
何か思いつく
↓
テンション上がる
↓
一気に大量にやり始める
↓
他のタスクやバランスが崩れる
↓
体調崩してダウン
↓
習慣になる前に辞めてしまう
これが王道の失敗パターンなのです。
といわけでわたしの場合は
一気にいろいろやりたい気持ちになっても
努めてスモールステップからやるようにしています
「こんな程度でいいのかな?」
「なんか物足りないな」
って思う程度が一番良し
明日もやりたいなって思えるくらいの
強度に落として
その代わり
「お前は一生やり続けられる内容になっているか?」
と自分に問いかけて答えられるかどうかを
努めて問いかけるようにしています
ただ最初に始め小さいステップがなじんでくれば
徐々に負荷を増やしていきます
積みかねた先に大きな習慣が身に着くような
設計をこころがけています
効果
新しいことが始めやすくなる
小さな成功体験を得やすい
振返った時の積み上げを体験できる
自己成長の基本は積上げと変化の連続
プロフィール