空間の習慣「理想を画像で集める」

概要
自分がなりたい、やりたい、手に入れたい理想を彷彿させる絵を集めます。定期的に見たり、ブラッシュアップすることでわたしの進むべき未来の指針にします。
なぜはじめたか
みなさん、「意識」とは何かわかりますか?あっ、別にスピリチュアルな話をするつもりはありません。でも誰だって知覚できる「意識」。でも目には見えない「意識」。最近の量子力学の研究では「意識」とはフォトンと呼ばれる素粒子のひとつだと言われているようです。細胞よりも分子よりも原子よりも電子よりも小さい要素である素粒子。現代科学でも観測すら難しい超微量の素粒子が放つ振動。その振動数によって人は感情を読み取っている。そして同じ振動を持つ物質は共振し引き合う。そんな学説が存在します
すいません、難しい話になりました💦わたしが感じているのはつまり、何を意識して生きているのかはとても大切ということです。多くの人が理想を口にするのに、その理想を体現できないのは。思い描く理想が曖昧だからです。曖昧な理想を思い描くから 曖昧な理想を手に入れてしまう。だったら具体的な理想を思い描くことで、具体的な理想を手に入れようというわけです。
具体的な理想とは何か?そう思って始めたのは絵を集めるという行為でした
最初は選んでみながら、「うーんなんか違うな」と思いながら集めていきます。理想なんて言いながら最初はイメ―ジすることもできないくらい曖昧なのです。初めて最初の頃は何が違うのかがわからないのですが、やり続けていると少しづつコレコレ!!って思える絵が見つかってきて楽しくなったります。
↓に少しわたしが理想に思っている絵をいくつかご紹介します
家


人間関係(家族)

人間関係(仲間)

不動産

自己成長

効果
普段の行動の優先順位が明確になる
今とのギャップが明確になる
気分が前向きになる
理想を
想像して
想像して
想像して
創造する