人間関係の習慣

人間関係の習慣「悩んだときは自分が好きになる方を選択する」

blog

概要

何か大きな選択を迫られて
悩んでいる時や決めきれない時は、
「どちらを選択した方が自分を好きになれるか」
という基準で選ぶという内容です。

なぜ始めたか

特に、能力開発の世界では、人間関係、
もっと分かりやすく言えば、
コミュニケーション能力を高めることから
始まると思うのですが、
対人関係をより円滑に進めるというのは
とても大事なことだと思います。

実際、人生の大きな幸せを決める中で
一番幸せに影響するのは、自分自身の健康です。
そして、次に影響するのが、
お金よりも仕事よりも時間よりも、人間関係。
そのため人との関係というのは、とても大事だと思います。

中でも、忘れがちで
ないがしろにしがちな人間関係というのが、
「自分自身との人間関係」と言われています。
いわゆる
自己肯定感とか自己概念と言われるように、
自分のことを自信を持って好きと言えるか?
というのは、
人間関係の中でもプライオリティの高い項目です。

自分を好きになりましょう!というのは簡単ですが…
そうするための一つ大事な習慣というのが、
自分で自分が好きになる選択ができているか?
ということです。

人生では、日々、様々なところで
選択肢があると思うのですが、
すぐ決められることから、どちらにすればよいのか
頭を抱えることもあると思います。

例えばAとB、2つの選択肢があったとして、
どちらを選んだ自分の方が、
自分自身が、こういう選択をする自分が
好きだなと言えるのか、
胸を張っていられるのかという基準で考えてみる。
そういう尺度で見てみると
今まで中々選べなかったことが、
意外と選択できる…
といったこともあると思います。

私事で言えば、会社員をしながら、
こうして不動産投資をやっているわけなのですが…
例えば不動産活動をしていなければ、
もっと会社員活動に
リソースや力、能力をかけられるので、
より会社員としての評価を
上げられていた可能性が高いと思うのです。

ですが、
会社員だけで生きていく自分と、
自ら資産を築こうと思い
会社員と並行して不動産投資をすることを
選択した自分。
どちらの方が自分を
好きでいられるかなと思った時に、
やはり
不動産投資をしている
自分じゃないかなというふうに
思ったりもしています。

そんな感じで、みなさん自身も、
自分が好きになる選択肢を日々、積み上げていけば、
幸せな人生に近づくのではないかなと思います。

効果

  • 悩んでいる決め事が、スパンと決まる
  • 人生において一番大切な、幸せに繋がる積み上げができる
  • 人間関係の中でも、忘れがちかつ大事にしたい
  • 自分自身との人間関係を良くすることができる

日々、自分が自分を好きでいられる選択をする
この積み重ねが自己肯定感や幸せの源になる

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました