健康の習慣

健康の習慣「SNSを見ない休憩時間を作る」

blog

概要

休憩時間は、スマホを触らず
目をつぶって休憩することに集中する
という内容です。

なぜ始めたか

みなさん、日々、忙しく過ごしていると思います。
そうなってくると、仕事など、日々することを
いかにパフォーマンスを上げて行うかが
重要になってくると思うのですが、
パフォーマンスの効率化と同じくらい、
適切な休憩の取り方や休憩時間、
タイミングが重要ではないかなと思っています。

休憩時間を計画に入れるというのは、
よくあることだと思うのですが、
「休憩の仕方」というのが、
どれぐらい本当の意味で休憩できたか
に影響を与えるんじゃないかなと思っていて。

中でも、
「頭をしっかり休ませる」
というのが、休憩のすごく重要なポイントだ
という考え方があります。
「頭をしっかり休ませる」とは何かというと、
「情報を全部遮断する」
ということだと思うんですね。

例えば、忙しい中での休憩時間となると、
思わずスマホを手に取って、
SNSを見る方は多いと思います。
けれど、これは、頭脳的には
休憩が出来ていないと言われていて
SNSなどの情報に対し、
頭がずっと働いている状態なんですね。
それでは、せっかく休もうと思っても、
本当の意味で休めていないんじゃないかなと
思います。

なので、SNSを休憩時間は見ない
というのも良いのですが、
中々、中毒性が強く、気になって
断ち切ることは難しい側面があるので、
わたしの場合はどうしているかというと、
休憩時間といったら完全に目を閉じ、
少し眠るという表現に
代えても良いんじゃないかなというぐらい
休憩に集中するようにしています。

不思議なもので、昼食後に眠くなったり、
仕事や会議が続いてぐっと疲れがたまることが
あると思うのですが、
10分・15分でも完全に目を閉じて休めると、
意外と疲労が回復して、
パフォーマンスが上がるということがあるので、
非常に効果的だと思って、習慣にしています。

効果

  • 休憩の効果が大きくなるため、休憩後のパフォーマンスが上がる
  • 無駄にネットサーフィン等に時間を使ってしまうことが減らせる
  • onとoffをしっかりと切り替えることで、メリハリのある生活を送ることができる

休憩する時は
徹底的に休む。
特に
頭の中をからっぽにする
時間を作ることが大切。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました