コツコツわたしの習慣

空間の習慣「継続してセミナーを受ける」

blog

概要

自分がなりたい理想に近い思想・考え方の
セミナーがあった場合、
まずはそれを継続的に受け続ける
という内容です。

なぜ始めたか

noteの記事にも書いている通り、
わたしは、今、不動産投資の発信を
しているのですが、
実は、不動産投資と出会う前に、
色々な集まりや自己啓発に関するセミナーを
結構、受けていました。

いわゆる、模索していた時期になるのですが、
会社員の世界だけの人脈だと、
何かが違うなと思っていた時に、
違うものに触れてみようと。

怪しいものも色々ありましたが…
本当にたくさんのセミナーに
参加していました。

セミナーは、あまり意味がない
という考え方も
あるかと思うのですが、
わたしは、そうは思いません

自分が良いなと思えて、
価値観が納得できるセミナーというのは、
すごく大事だと思っています。

ただ、セミナーを受ける時に重要なポイントは、
「セミナーを受けることが目的ではない」
ということです。

わたしの中でセミナーを受ける際の
重要なポイントは、大きく2つあります。

1つ目は、セミナーを受けた後、
明日から、具体的にこう変えてみよう!
と決断するきっかけの場として使うということ。

中々、一人で生活していくだけでは、
新しい行動変化や雰囲気を作ったり、
その空間を作ること自体が大変だと
思っているので、
セミナーを活用することにしています。

2つ目は、セミナーという非日常的な場へ
行くことによって、自分の決断を促すので、
そういう場に行っている時に、
次回、セミナーに参加するスケジュールを
先に押さえてしまうということ。

強制的に、
いつもと違う雰囲気の中、
いつもと違う人に囲まれた環境で、
日常では、
ゆっくりと考えることのできない、
客観的な視点で
自分の現在地や改善点をセミナーの場で決める。

そして、次のセミナーへ行くまでに、
新しく思いついたことを行動にしてみて、
上手くいったことは継続するし、
上手くいかなかったことは、
どのように改善するかを考え、繰り返すことで、
自分のステージを変えていくことができると
思っていて。

わたしの場合は、
自分を変えるサイクルを作るために、
セミナーや自己啓発的な人の集まりへ行くように
しています。

効果

  • 強制的に、事前にスケジュールを組むことで、いつもと違う人や環境に触れることができ、自分の行動変化のきっかけにすることができる。
  • 高揚感のある環境にいる時に、次の予定を入れることで、非日常の環境へ行くかどうか悩まなくてよくなり、時短になる。
  • 次に参加する場を決めておくことで、その時までに自分の中でリミットをもって、どういう変化ができたか、取り組めたかを強制的に振り返ることができ、考え・行動し・振り返るというサイクルを作ることができる。

いつもと同じ環境で
いつもと同じことをしていても
新しい行動を生むのは大変

いつもと違う環境に
敢えて行くスケジュールを決めることで
自分を変えるきっかけに
することができる。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました