健康の習慣「ミネラルを毎日摂る」

概要
人間にとって必要なミネラル分を
毎日欠かさず摂るという内容です。
なぜ始めたか
人が健康に過ごすための情報は、
溢れていると思うのですが、
例えば、糖質を摂らないとか、
人間の組成となっているタンパク質を摂るとか。
油は摂る・摂らないで意見が分かれますが、
その中でも、身体に悪い油は摂らない
といった話は多いと思います。
人体が健康でいるために
摂らなければいけない栄養素というのは、
糖・脂質・タンパク質・水に加えて、
ミネラル分が重要となっています。
ミネラルは、最近は、特段注目されていない
のかなと思っているのですが、
わたし自身は、欠かしてはならないと思っていて。
その理由は、人間の体内で合成できないものが
ほとんどであり、少しでも欠けると、
人の健康に大きな影響を与えやすいからです。
そんなミネラルは、重要な役割をするのですが
身体に必要な量は微小なせいか
中々、注目されていません。
なので、地味ですが、
ここを押さえておくということが、
健康面では重要だと思っています。
わたしの場合は、主に、朝と夜に、
液体で摂るようにしているのですが、
正直言って、これを摂っているからと言って、
中長期で体感があるのかというと、
大きな変化は感じられません。
元々、必要量は微小なものでありますし、
体重管理に、直接影響を及ぼすものではないので。
ただ、若々しく、いつまでも元気でいるためには、
どれだけ糖質を最適化して、良い油を摂って、
タンパク質をたくさん摂ったとしても、
ミネラル分を無視しては、
身体の中で化学反応をし、
機能的に身体を動かすことができないというのが、
わたしなりの考えです。
糖は、脂肪となって、身体の中に蓄えておく
ということができると思うのですが、
ミネラル分の場合は、水溶性のものを中心に
貯蔵しておくことができないケースが多いので、
自分の中の習慣として、
決まった時間に毎日摂り続けることで
健康をキープしています。
摂り方は、バランスの良い食事で摂れれば、
一番良いとは思うのですが、
ミネラルの場合は種類も多いですし、
摂りやすい形・摂りにくい形が
モノによって各々あるので、
健康補助の部分で補うのが良いかな
というふうに思っています。
効果
- 健康を支える土台として意識付けることで長く若々しくいられる。
- 必要量は微小だが、身体にとっては重要な役割を担う、ミネラルについて勉強することで、
- 具体的に健康に必要なものや体への影響を知ることができる。
健康の本質は
流行りは関係無い
体重増減に大きく関わらなくても
身体が若々しく機能し続けるためには
ミネラルを重要視することが大切。