自己成長の習慣「一人LINEグループを作る」

概要
自分しかメンバーがいないLINEグループを
複数作って、何かアイデアが思いついた際、
その場で書き留めておく・記録に残しておく
という内容です。
なぜ始めたか
わたしの場合、会社員での営業職
という仕事以外に、
不動産投資であったり
noteの発信など、
色々なことをさせてもらっている
わけなのですが
自分一人で始めているので、
次、何をしようかな?とか、
次、どんな改善をしようかな?
という変化点を、たくさん持ちたいですし、
そんな変化点を早く・数をこなして
いきたいなというふうに思うわけです。
理想としては、色々なアイデアが
頭の中で洪水のごとく出てくるような人
になれれば良いのですが、
中々、そんなふうにコントロール
できるわけでもなく…
やっぱり、アイデアというのは、
いつ思い浮かぶかが
分からないかなと思います。
例えば、ある時に、パッと閃いても、
それをその場で書き留めておかないと
しばらくすると忘れてしまって、
すごく良いことを思いついた
気がするんだけど、
あれはなんだったっけ…
という経験って、わたしだけではなく、
みなさんあると思うんですね。
わたし自身も、
そういったアイデアを大事にしたいし、
忘れたくないと思うわけです。
そして、思いつくだけではなくて、
そのアイデアを実行してみたいなと思ったので、
それを書き留める方法として、
LINEグループを作って、
携帯にその場でパッと打つようにしています。
もちろん、そのLINEグループは、
わたし一人しかメンバーがいないので、
誰かに見られることもないですし、
LINEではないといけない
というわけでもないです。
メモ帳を使うとか、
色々方法はあると思うのですが、
わたしは、LINEを使うのが
一番忘れずに済むかなということで
LINEを使っています。
このLINEグループは、
わたしの場合、一個ではなくて、
用途別に複数のLINEを
使い分けていたりします。
一つ目は、不動産投資に関する内容の
新しい手法や企画、
改善に繋がるアイデアを記録するグループ。
二つ目は、プライベートに関して残しておく、
メモ帳のようなグループ。
三つ目は、色々な方にご招待いただいたり、
自分で行ったりして、
また、ここを使えたら良いなと思う
ご飯屋さんを残しておく
外食レストランのグループ。
四つ目は、ビジョンマップという言い方を
よくするのですが、
いわゆる自分の理想形、将来得たいものを
経験したり見たりした時に
「これ、ものすごく良いな」
「将来、こんなふうになりたいな」
「こんな人になりたいな」
というのがキャッチアップできた時に、
それを残しておくための、
ビジョンマップの種となるためのグループ。
五つ目は、日々の家族との何気ないやり取りや
何か記憶に残ったイベントや出来事を残しておく
日記というか徒然と一言を書いていくための
グループ。
という感じで、大きく5つに分けて
使っているという感じです。
当初は一つのメモだったのですが、
無作為に入れると、
今度は、メモの中で、
どこに何を書いたかを忘れてしまうかな
と思ったので、
ある程度、ジャンルに分けて
それぞれのアイデアを残しておく
ことにしています。
そうすることで、新しい試みをする際、
そういえば、以前、
こんなことを思いついたな
と振り返ることができ、
より効果的な自分自身の成長のきっかけ
を作れるかなと思い、習慣にしています。
効果
- その瞬間に閃いたことを忘れずに思い出し、行動に移しやすくする。
- 後から振り返ることで、なぜそんなふうに思いついたのかとか、どういったことがあったかを振り返る良いきっかけになる。
- 自分自身の思い出を思い出したり、人生における大事な思い出を残すきっかけになる。
アイデアを
コントロールすることは難しい。
でも、ふとした閃きから
大きく人生を変えることはあって。
大切なのは
アイデアをアイデアで終わらせず
行動に移しかえること。