健康の習慣

健康の習慣「寝る前にストレッチをする」

blog

概要

毎日、夜寝る前に、身体をほぐすストレッチを
12分間やるという内容です。

なぜ始めたか

以前の健康の習慣でもお伝えしているのですが、
わたしの習慣の一つとして、
鍼を打つということをやっています。

そもそも、わたしにとって健康管理は、
興味が高い分野なのですが。

身体という資産形成を考えた時に、
ただ生きているだけではなく、
元気でエネルギッシュでいられる寿命を
延ばすことが、とても大事だと思い、
鍼を定期的に受けているのですが、
スケジュールの関係で
頻繁に行くことができない
ことが多々あります。

それに加えて、鍼も色々ありますが、
1回で1万円近い料金がかかるので、
お金もかかります。
そういった意味でも、
経済的な負担も軽くはないと思います。

そんな中で、わたしも久しぶりに
鍼を受けに行ったら、鍼をしてくださる先生に、
指が通らないと怒られたことがありました。

わたしの場合、傾向として、
身体がアグレッシブな状態と
リラックスしている状態がある中で、
極端に、交感神経側に寄りやすいようです。

言い換えれば、副交感神経を使うことが
すごく苦手だというふうに言われていまして、
施術中、「リラックスしてください」と
よく怒られています。

鍼は、定期的に行くとして、
もう少し、できることがあるんじゃないかな
と思って、改めて思いついたのが、
ストレッチという内容です。

世の中では、特に男性の場合は、
筋トレをするということの方が
流行っていたりして。
不動産投資家の界隈でも、
身体を鍛えていたり…といった方が多く、
身体を鍛えること=できる男の人の嗜み
という意味合いが強いのかなというふうに
思ったりするのですが。

わたしは元々、有酸素運動系の運動はしますが、
それよりも、
身体の柔軟性を高く保っているということ、
身体をほぐすということが大事なんじゃないかな
と思っています。

というのも、わたしも、体調を崩しそうに
なる時はあるのですが、わたしの場合、
肩が凝って、首が凝って、それから更に
頭が凝って、頭がいたくなる…
というパターンが結構あって。
それをなんとか治したいという思いもあって、
一つ、考え出したのが、
ストレッチをするという内容でした。

ポイントは、痛いと感じるまでやるとか、
辛いと感じるまでやるとかではなくて。
まずは始めて、継続してやるということ。

ところが、わたし自身、ビックリしているのは、
ストレッチをやってみようと時間を作って
やってみると、効いたかどうかの体感は
分からないのですが、ものすごく眠たくなります。

これは、初期に鍼を打った時の身体の反応と
一緒で、眼が開けていられないほど
眠たくなってしまうんです。

なので、ロジカルな説明はできないのですが、
このストレッチは、良い効果が出ているんじゃ
ないかなと思って、まずは続けてみています。

その中で、将来的に、首が痛いとか
頭が痛いということが減ったり、
今後、鍼の先生の所へ行ったときに、
身体が多少柔らかくなって、
ほぐれているということを言ってもらえれば、
効果が実感できるかなと思い、
習慣にすることにしています。

効果

  • 毎日、健康へ意識を向けることができる。自分自身の課題である、体調を崩す原因を減らすことができる。
  • 夜、ぐっすりと眠れて、朝の活動を、より効果的に行うことができる。

何か一つのことを
しているから
健康が得られる
というわけではなくて
毎日続けられる
習慣の積み重ねこそが
長期の成功をもたらす
大事な要素

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました