【0〜1棟目 #47】3人だけの会社員

一番狙っていた不動産投資家養成セミナーに
参加できることになって
ドキドキしながら当日を迎えました。
会場に到着すると
今までのセミナー会場とは違う雰囲気を感じ取ります。
もしかしたらわたしの思い入れが違うから
見てるレンズが違うからだけかもしれません。
でも
今までの不動産投資セミナーというと
なんだかお世辞にもカッコいいとは言えない
背中が丸いおじさんがノソノソ集まっている感じだったのですが
この会場の方は
姿勢が良い。。。
なんだか私自身が場違いな気がしてくるくらいです。
予定時刻の5分前には全員が揃い
挨拶とスケジュールの説明が入ります。
Vol.1 不動産投資の目的
Vol.2 不動産と数字の関わり
Vol.3 積算評価・エリア戦略
Vol.4 ファイナンスの知識
Vol.5 タックスマネージメント
Vol.6 出口戦略
Vol.7 習慣が変われば物件が見える
Vol.8 価格交渉・指値・売買契約
Vol.9 管理・保険
Vol.10 満室に、物件の価値を高める
この内容を3日間で全て消化するというのです
(ちなみにこれは当時の内容なので今は
もっとブラッシュアップしています^^)
「どうぞ」
係りの方がひとりひとりに
テキストを渡していきます
「(ズシっ)、、、ん?」
A3サイズで240ページあります。
「(これはマジのやつだ!)おぉー」
期待を超えるワクワク感と
自分にできるのだろかとソワソワ感が
交じりあっています。
まずは目的
具体的な講義の前に質問されました
今回3日間のセミナーを受講する目的を3つ記入してください
「不動産を買いたいから」以外に回答あるのかな?
なんて思いながら1分くらいで書き終えたのですが
・
・
・
(カリカリカリカリ・・・・)
なんかみんなめちゃめちゃ書いているよ
・
・
・
講師の方が言います。
「流石皆様。スラスラ書かれていますね。
経営者様なので普段から目的意識が高いのを感じます」
はっ??
経営者様?
セミナー参加者は35人いましたが
実はそのうち32人は経営者、つまり社長でした
後に雑談で知ったのですが
横に座ってらした女性は
20校以上のインターナショナルの幼稚園を経営されている
社長さんでした。。。
わたしが感じた「場違い感は」間違いではありませんでした
