0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #112】はじめての物件検討

blog

自分の不動産投資の基準を作ってみて
色々と仲介業者さんに会いに行ってみますが
なかなか良い業者さんには出会えていません。

かぼちゃの馬車を薦めていた業者さんは
結果断りましたが
当時あたった他の業者さんでも
「会社員で不動産投資をしたいです」と言えば
みんな口をそろえて

スルガ銀行!!

って言っていた印象があります。

ですが金利4.5%では
東京でやろうと思った場合
利回り11%以上を確保できそうな
「普通のレジデンス」が見つかりません

どうしても
シェアハウスとか
防音マンションとか

なかなか実績の少ないヤツになるんです。

そうなると
どうしても判断できないのは

その家賃って本当に適正??

ホームズとかスーモで調べれば
同じ地域で
同じ構造で
同じ広さのマンションが
どれくらいの賃料か調べることができますので

その物件の家賃が、妥当なラインかある程度は推測することができます。

ところが
そういう特殊なものになると
極端に実績が減るか
もしくは無かったりするので
決められないわけです。

当時のわたしはまだ1棟も持っていない
純度100%の会社員でしたので

絶対に最初の1棟は失敗するわけにはいかない
そういう思いが大きかったです。

なので見通しが付けられない物件を
えいやーと勢いで選ぶことはできませんでした。

そんなある日
突然LINEにPDFが送られてきました

送り元は
あのしゃぶしゃぶランチをおごってくださった
仲介会社さんからです。

川口市新規プロジェクト概要.pdf

関東以外の方はご存じ無いかもしれませんが
埼玉県川口市
東京都と接してる
埼玉県の最南の市です。

川口市

人口57.8万人!

lineには一言だけメッセージがきていました

「融資見えています。取り組まれるかご判断下さい」

PDFを開きます。

総額 : 12000万
最寄り駅:川口市駅 徒歩11分
構造 : w造
戸数 : 3階建て9戸
想定利回り : 8%

今までポータルサイトでは見たことの無い数字です。

(これは!ついに来たかも!!)
(表には出ない物件というヤツがきたかも!!)

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #113】スルガ銀行以外の選択肢
【0〜1棟目 #113】スルガ銀行以外の選択肢

「1棟目の不動産を買うまであと1.9カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました