0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #113】スルガ銀行以外の選択肢

blog

ついに上流の物件が紹介されました
川口市徒歩10分の物件です^^

添付していただいたPDFに
目を通しキャッシュフローの計算をします
総額1億2000万
木造3階建ての9戸

想定利回りは8%と書いてありますが
この案件は以前教えていただいた通り新築の案件なので
部屋もちろん
まだ建物そのものがありません
なのに利回りが8%とはどういうことなんでしょうか??

【0〜1棟目 #70】1棟不動産が買えそうな兆し
【0〜1棟目 #70】1棟不動産が買えそうな兆し

物件概要を見てみると
想定する建物(こんな建物を建てますと言うプラン)と
それに基づいた部屋の間取り
そして想定されるレントロールも載っています。

レントロールというのは
賃料の一覧表のことです。

画像1

↑こんなイメージ
部屋の数、広さ、賃料が一覧になっています

今回の場合はまだ建物が無いので「想定」ってことになります

その想定賃料から逆算すると利回りが8%になる計算のようです
教えていただいた通りキャッシュフロー計算をしていくと
確かに高い数字になります

で、ここで問題なのは
融資をどうするかと言う話です

これまでもあったようにスルガ銀行で想定してしまうと
金利が4.5%になるので
仮に8%の利回りだとしても
キャッシュフローがマイナスになってしまうのは目に見えています

そこでより正確なキャッシュフローを
計算するためにLINEに問い合わせを入れます

わたし
「物件資料ありがとうございます
融資が見えていると言う話でしたが
具体的にはどの金融機関になるのでしょうか」

しばらく返信が返ってきません
既読にもなりません
こういうときの待ち時間が非常に長く感じてしまいます



(既読!)

仲介さん
「スルガなら間違いないですが、うまくいけば
静岡、千葉りそなあたりも狙えそうです」
ノンバンク系もありますがやらないですよね??」

お!おぉ~~っ!!!
はじめてスルガ銀行以外の金融機関の名前が出てきました
ノンバンク系?なんでしょう??

テンションが上がってますが
ここは落ち着いたふりをします

わたし
「そうですね、スルガが金利が合わないので
それ以外でお願いしたいです」

↑完全に知ったかぶりがさく裂しています!
むしろスルガ銀行以外何もしりません!

これは急いで調べないと!!

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #114】不動産が好きな銀行について調べてみる
【0〜1棟目 #114】不動産が好きな銀行について調べてみる

「1棟目の不動産を買うまであと1.9カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました