健康の習慣

健康の習慣「スクワットをする」

blog

概要

一番簡単な筋トレとして、
家にいる時にスクワットをする
という内容です。

なぜ始めたか

元々、わたしの場合、健康の習慣として
「毎週泳ぐ」というものがありました。

泳ぐ習慣の前には、
ランニングをしていたのですが、
住む場所が変わったり、
自身の興味関心に変化があり、
直近では、泳ぐことが習慣となっていました。

しかし、引っ越すことになり、
引っ越し先の近くにはプールがなく…
恥ずかしい話ではありますが、
引っ越し後、運動らしい運動が
出来ていないということが、
最近の課題でした。

以前のようにランニングへ
切り替えても良かったのですが、
ランニングを行うのであれば、
川沿い等、自然の景色を見ながら
行いたいという思いが強く、
今、住んでいる街中では、
気が進まず、次の運動習慣を
決められずに過ごしていました。

新しく、運動の習慣をした方が良いなと
思っていた時に、健康の勉強をする中で
こんな話を聞きました。

「筋トレをするなら、
 大きい筋肉から鍛えた方が良い」
という話です。

よく、腹筋をして
お腹にくびれを作りたい
という目標をもって、
筋トレをすることがあると思うのですが、
わたしが健康の勉強をした中で学んだのは
お腹周りの筋肉というのは、
全体の筋肉の割合から考えると、
さほど割合は高くないということ
なのです。

そのため、腹筋を一番に鍛えるというのは、
効率が悪いし、効果も出づらいと。

逆にどういった所からやれば良いか
というと、人間の身体で大きな割合を占める
いくつかの筋肉である、
太ももや背中の筋肉が良いとの
ことでした。

背中の筋肉を鍛えるというのは、
自身で見えないことに加えて
意識しづらいということもあって、
鍛える難易度は高いらしいです。

そうなると、一番、分かりやすく
取り組めるのが、
太ももとなってくるわけです。

そして、太ももの筋肉を一番簡単に
鍛えられる方法が、
スクワットという話になりました。

まずは、何回ぐらい出来るかなと
始めてみたのですが、
わたしの場合、
久しぶりにやってみると
20回、しっかり取り組んだだけで、
翌日、筋肉痛になってしまいました。

習慣のつけ方というのは、
勉強会等でも話したことがあるのですが、
いきなり、たくさんのことをするというと
長続きしづらいため、
無意識レベルでできる習慣を
構築することが、難しいと言われています。

そのため、習慣かさせたい時には、
小さく始めて、少しずつ少しずつ
負荷を上げていき、
気が付いたら無意識にやっているという
状態がメンタル的にも身体的にも
負荷をかけず、良いと思っています。

なので、普段、必ずする行動の中に
スクワットを加えてみることにしました。

わたしの場合、始めているのは、
夜、歯磨きをする際、必ず立って行うため、
その時にスクワットをすること。
そして、朝、わたしはプロテインを
飲むのですが、飲む最中にスクワットをする
というところから始めてみています。

効果

  • 運動習慣を増やすことで、より元気を維持できる状態を作ることが出来る。
  • 小さく始めることで、習慣化しやすくする。
  • 環境の変化があっても、都度、習慣を変えることで、なりたい自分に近づくことができる。

どうせやるなら
効果が大きい所から
始める方が良い。

どうせやるなら
長く続けるために
小さく始めた方が良い。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました