仕事の習慣

仕事の習慣「ピンチな時こそ感情的にならない」

blog

概要

人とのトラブルやピンチなことが
起こった際、
その場の感情に支配されて
反応するのではなく、
改めて冷静にロジカルに判断する
という内容です。

なぜ始めたか

人の本性は、どのような時に表れるか
という言葉があると思うのですが、
普段や安心安全の日常の中では、
人は、努めて、自分自身こうありたいとか、
こういう風に生きたいといった未来志向とか、
目指すべき方向についての態度・ふるまいで
いられることが多いと思います。

ある意味、それを強化し、習慣化することで、
自分の立ち居振る舞いや言葉が変わっていき、
人生が変わるということも、
1つあると思います。

一方で、そういう日常ではなく、
想定していないトラブルや失敗があった時に、
大きく感情が揺さぶられて、
その時に表れる、その人のリアクションが、
その人のリアリティである
ということもできると思います。

今回、お伝えしたいのは、
理想の自分である在り方・振る舞いを
ピンチな時もした方が良いですよ
という話ではなくて。

何か大きなトラブルや問題が起こった際、
本当だったら正しく処理すれば、
そこまで大きな被害を出さずに済む内容が、
感情的になってしまったせいで、
より被害が大きくなるケースが
あるのではないかなという話なんです。

そういう時こそ、日常とは違うイベントが
発生することになるのですが、
落ち着いて冷静になって、
対処していこうという話なんです。

口で言うのは簡単なことなのですが…
ここで人生の大きな差が開くのでは
ないかなと思います。

先週の習慣でもお話したのですが、
落ち着いて冷静にということの
分かりやすい例が、
事実と解釈の中で、
事実を押さえるということです。

何か良くないイベントの時は、
大変だ、危険だ、すごいことになる
といった言葉に圧倒されて、
今すぐ何かをしなくてはと
振られがちなのですが、
今、お話した
危ない・危険だ・大変なことになる
ということは、
全部、事実としての数字が
どこにも書いてありません。

何がどう大変なのか?
このまま対処しなくては
どうなってしまうのか?

そういった点を押さえられる数字を
見ることが出来れば、
いつまでに、何を、
どうしなければいけないのか?
ということが、
見えてくるのではないかと思います。

例えば、不動産投資における
問題の一つとして、
お金の問題があります。

フルローンは、
最近、中々難しいので、
自己資金として
購入物件の10%が必要ですよ
となるとします。

仮に1億円の物件で
自己資金が1割必要であれば、
1000万円を投下することになります。
非常に大金じゃないかな
というふうに思います。

ところが不動産投資、
特に新築の場合は、
その作っている間に、
世の中の情勢が変わったりして、
当初、1000万円と言っていた自己資金が、
諸々の事情で更に300万円かかります、
500万円かかりますとなることは、
十分にあり得るシナリオだと思います。

その時に、狼狽してしまって、
そのお金をいきなり払ってしまって
損してしまうと良くないと思うのです。

じゃあ、どうあるべきか?

例えば追加でかかるとすれば、
なぜかかるのか?
それに対する数字の妥当性は
どこにあるのか?
いつまでに用意しないといけないのか?
などを押さえる必要があります。

当初、考えていた、
+500万円使わないといけないものが、
内容によっては、
そこまでやらなくても良いのであれば、
じゃあ、これとこれは削って、
+300万円でやりましょうといった話を
するわけですし、
仮に、300万円を追加で支払うにしても、
今、300万円を払わないと成り立たない
レベルなのかどうなのか?
工事がある程度進んでからでも
間に合うのか?
工事が終わる最後に支払えばよいのか?
それによって、用意するまでの期間も
大きく変わってくるのではないか
と思うのですね。

こういった意味で、
数字を押さえながら、
追加の資金がかかるということに、
ショックを受けて狼狽し、
あたふたするのではなく、
では、何をいつまでに
どうすれば良いのか?
本当にそれをしなければ
いけないのか?
しなければ何が起こってしまうのか?
を押さえていくということが、
非常に大事なポイントではないかなと
思います。

効果

  • 物事を冷静にとらえることで、より大きな失敗をせずに済む。
  • 何か大きなイベントに対して対処法を身に着けることで、よりこれからの人生における強さを手に入れることができる。
  • 物事を的確に処理する力がつく。

どんな人でも
人生では
良いこと
ピンチなことが
あって。

大切なのは
ピンチを減らすこと
ではなくて
ピンチになっても
それを乗り越える
正しい力を
身に着けておくこと。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました