健康の習慣

健康の習慣「食事を2種類に分ける」

blog

概要

食事の目的を
一人の食事:健康のための食事
大切な人との食事:楽しみ、思い出作り
に使い分けます。

一人の時は基本、
体に良いものしか食べないという意味です
でもそれだけじゃ味気ない生活に
なってしまうので
大切な人や仲間とのご飯のときは
楽しく過ごすことを第一に
ご飯を食べます

なぜはじめたか

いつまでも心身共に自然と
エネルギーが高い状態にするために
食事、運動、睡眠が基本!
その中でも一番回数が多い
食事に気をつけます

本当は「健康増進」と「楽しみ」を
両立できればいいのかもしれないのですが
「良薬口に苦し」
「美味しいものは糖と油でできている」
「飲んで発散」
なんて言葉があるように
一回の食事で常に両立するのも
難しいかなーと思うので
全体でバランスをとることにしています

まぁざっくり言えば
平日はカラダ第一の食事を心がけて
お休みの日は楽しくご飯を食べるってっ感じ
そういえば当たり前かもしれませんね

ちなみに健康的な食事とは更に
「栄養バランスが良い」
「メンタルに負担をかけない」
の2つに分けられるので
単純にストイックに攻めまくって
メンタルが疲れてしまうのもNG
継続できるバランスと健康が維持できることを
心がけています

効果

  • 15歳から変わらない身長、体重、体脂肪を維持
  • 何が健康に良いか考える
  • 健康を維持しているという自信がつく
  • メリハリがあるので楽しみの食事は思いっきりハメを外しても罪悪感が無い

健康は最重要事項。
でも健康に心が支配されても幸せにはなれない
健康こそ習慣の力で無意識に維持できるようにすることが大切

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました