健康の習慣

健康の習慣「もう一口飲む」

blog

概要

日常、水を飲む時に、
通常、一回で飲んでいる量から、
もう一口だけグビッと飲み、
多めに水分を摂る
という内容です。

なぜ始めたか

健康の中でも、
「食」は、大事なカテゴリーだと
思うのですが、
色々な考え方がある中で、
ほぼ共通している考え方の1つに
「水をたくさん摂りましょう」
という考え方があります。

病気を患っていて、
水分の摂取量に制限がある
という場合を除き、
水を少なくても良いという健康法は、
私が知る限り聞いたことがないと
思っていて。

摂取する水の中でも、
冷たい水ではなく
白湯が良いとか、
そういうものはありますが、
基本は、
「水分はたくさん摂りましょう」
という考え方が一般的かと思います。

そうなってくると、
「水を1日、2リットル飲みましょう」
と言われたりしますが、
今みたいな夏の時期であっても、
水だけを2リットル飲むということは、
結構大変だと思います。
冬になると、
2リットル飲むということは、
更に、難しいのかなと。

その時に、どうやったら、
水をたくさん飲めるかと考え
小さく始めてみようと思い、
今回の「もう一口飲む」
ということを始めてみました。

日常的に水を飲む時に、
例えば、大体、一度に飲む量は、
みなさんそれぞれ
決まっているかと思うのですが、
その量を飲み終え、
ペットボトルや水筒の蓋を閉めたり、
コップを置く前に、
「そうだ、もう一口だけ飲もう」
と決めて、もう一口だけ多めに飲むと。
それだけです。

色々な所でお伝えしていると
思うのですが、
この習慣化というのは、
実は、テクニックがある
と言われている世界です。

例えば、自分の生活に
大きなインパクトが与えられると、
習慣は、劇的に変わりやすい
とは言われています。

でもそれは、
結婚したり、離婚したり、
捕まったり、病気になったり…
そういう、必ずしも良い経験ばかりでは
ないと思うんですね。

わたしが尊敬している人たち
自分で自分をコントロールして、
成長していく人たちというのは、
習慣の体得の仕方が、
すごく上手いと思っています。

で、その一つ、
習慣を増やす分かりやすい方法
というのが、
この「小さく始める」という内容です。

今回で言うと、水を飲むという時に、
「まずは、一口だけ増やしてみようよ」
ということです。
やってみると、意外と、
水をどれぐらい飲んでいるといった所へ
意識が向くようになります。

2リットル飲めているなという時もあれば、
厳しいなと思う時もあって。
ただ、そこで、がっとかけこんで
飲むのではなくて、
まずは、一口増やすことで、
徐々に徐々に自分が
水を多く飲めるようにしていく。

たくさんの水を飲むことによって、
何か劇的にすぐ変わることはなくても、
より健康的な自分に近づいていく
ということを大切にしています。

効果

  • 小さく習慣を始めることで、習慣を増やすことに対する抵抗感が減る。
  • 自然と、少しずつ良くなる自分を実感できる。
  • 次は、何を習慣にしようかと楽しみになってくる。

些細なことでも
人にシェアするのが
恥ずかしいような
ことでも

それを
真面目に
小さく
コツコツと
積み重ねていく

それが
本当の良い習慣

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました