健康の習慣

健康の習慣「ラジオ体操をする」

blog

概要

朝起きて着替えた後、一人でラジオ体操の音楽をかけて
きっちりと全て体操をするという内容です。

なぜ始めたか

運動の習慣は、健康のことを考えると
とても大切だと思っています。
以前、習慣でもお伝えした通り、
私の運動面の習慣というのは、
「毎週1㎞泳ぐ」というもので
水泳をメインに行っています。
ですが、今秋から通っているプールが
長期間の改修工事に入ってしまって、
泳げなくなってしまったのです。

そこで、代わりに何をしようかなと
考えていたのですが、
昔みたいにランニングをするのは、
だんだん寒くなる時期だし
おっくうだなという思いがあって…

そんな時に
まず小さく始められるものということで、
ラジオ体操を始めることにしました。

YouTubeで調べてみると、昔ながらの朝早くから流れていた
ラジオ体操の曲とは違って、
キレイな女性の方がしていたり、
曲調も少し違ったテイストのものがあったりして…
ラジオ体操をやっている人は、たくさんいるんだなと思い
わたしも習慣にし始めました。

突然ですが、みなさん!
真面目にラジオ体操って…いつやりましたか?
わたしは30代半ばですが、社会人になってから
真剣にラジオ体操をした記憶はなくって…

改めてラジオ体操を真面目にやってみると、
結構、疲れるというか、
特に上体そらしをすると、
初めは頭がくらくらとなったりして…
これは体がなまっているんだなというのを
ものすごく実感します。

ラジオ体操自体は、3分半ぐらいのものなので、
かかる時間としても、
続けるのに苦にならないかなと思います。
走り回ったりもしないので音も出ず、
家の中でするにはちょうど良いなという感じです。

わたしは、南側に窓がある部屋なので、
今の時期でも、朝起きると比較的明るいのですが、
その外を眺めながらラジオ体操をすると
(窓を開けると寒いので開けてはいないですが)
気持ちが整う感じがして、気分も良くなるなと
感じています。

少し運動の習慣というには弱いので、
これで体形維持ができるとは思っていないのですが、
こうやって体の全身を動かすことは
すごく良いんじゃないかなというふうに思って
続けています。

効果

  • 朝、気持ちを切り替えることができるため仕事の効率が上がるような気がする
  • 小さく始められる習慣のため、着実に積み重ねて自身に繋がる
  • 簡単だと思っているラジオ体操レベルでも、意外と自分の身体がなまってると自覚することができて、より運動習慣を改善したいという動機付けになる

習慣の基本形は
小さく長く始めることが鉄則

いきなり大きな運動を
するのが大変だったら
まずはラジオ体操から
始めるのがオススメ

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました