人間関係の習慣

人間関係の習慣「家族の髪を乾かす」

blog

概要

入浴後、一緒に暮らしている家族
(妻や子ども)の髪を
わたしが乾かすということです。

なぜはじめたか

今まで、noteで家族についての
発信はしていなかったのですが、
わたしは結婚していて
妻や子どもがいます。
子どもは、まだ小学校低学年や未就学児なので、
一緒にお風呂に入りますが
入浴後、一人で髪を乾かすことができません。
そのため、以前から入浴後に
子どもの髪を乾かしていました。

ある日、いつものように
わたしと子ども達の入浴後、
妻が入浴した時のこと。
時間も遅く
直ぐに寝ないといけない状況のとき
妻から髪を乾かしてほしいと
言われたことがあったのです。
最初は、何だか気恥ずかしさがあったり、
なーに言ってるんだ?自分で乾かせるでしょ?
という思いがあったりしたのですが…
たまには、そんなのも良いかなという思いで
髪を乾かしてあげたところ
私が想定する以上に
妻が喜んでくれたのです。

家族の中で
コミュニケーションやスキンシップをとることは、
とても大切だと思います。
プレゼントを贈るとか、
家事を手伝うとか…
コミュニケーションやスキンシップのとり方は
様々だと思うのですが、
必ず毎日することで
こんなにも喜んでもらえるというのが、
「髪を乾かしてあげる」ということでした。

例えば
美容室では人に頭を触ってもらうことがありますが、その時凄く安心すると思います。
そして、女性だと髪が長い人も多く
毎日行う必要があって、
ある種、煩わしい作業を
人に任せられるということもあって、
偶然、一度やってみたら
妻にものすごく喜んでもらえたのだ
と思うのです。
そして、妻がそうやって喜んでいると、
周りにいる子ども達もすごく嬉しそうで。
次の日からは、入浴後に髪を乾かす際、
普段は面倒がって逃げ回る
子ども達が、どういうわけか
「乾かして乾かして」と
せがんできたり
再度、妻の髪を乾かしてあげると、
「髪がさらさらになって良かった」と
喜んでくれたりするので、
わたしは、この役割を継続することにしています

効果

  • 労力やお金を使わなくても、家族とスキンシップをとることができる
  • 子供も素直に髪を乾かしてくれる
  • 想像以上に喜んでもらえる(我が家の場合)
  • 家族の距離が縮めることができる

家族間のコミュニケーション方法は色々あって
手段の正しさは家族の中にある

時間や労力、お金をかけなくても
意外と身近なところに
幸せを引き出すスキンシップ方法は存在する

 

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました