仕事の習慣

仕事の習慣「複数の成功プランを持つ」

blog

概要

何か大きな成果を上げたり、
大事な商談をまとめる際、
成功するシナリオを
一つではなく複数パターン
準備しておくという内容です。

なぜ始めたか

これは、一つ、目標達成術にも
絡んでくる話ではないかと思うのですが、
世の中には、なんだかんだと言って、
上手くいき続ける、成功し続ける人と、
時々成功する人がいて。
差があるのではないかと思います。

表面的なところで言えば、
元々の頭の出来が違うとか
才能が違うとか
影で努力をしているとか。

全てのことにおいて
そのような面もあると思うのですが、
何か再現性があるところで、
成功し続ける、仕事で上手くいく人と
そうではない人との違いは
どこにあるのかなと思った時、
プラン数の違いに気がつきました。

成功する人というのは
その時その時の状況に応じて、
目標達成を得るためのプラン
というものを常に複数、
頭の中に持っていて。

Aプランで進めていても、
途中で事情が変われば
Bプランに選択出来たり、
もしくは、よりよい選択肢である
Cプランがあれば、
そちらへ切り替える
といったように、
レールの切り替えが早く、
また、その回数も多いのではないか
と思うわけです。

何か計画を立てましょう
という話をすると、
多くの人が、すごくきっちりとした、
たった一つのプランを作ることに、
多大な時間と労力をかけていることが
多いのではないかなと思います。

一方、上手くいっている人に
「なぜ、上手くいったのですか?」
と直接、聞いてみると、
「思っていた想定通り
 動いていたのかというと
 決してそうではない。」
という表現を使うわけです。

でも、結果的に、
成功して、上手くいっている、
成果を出していると。

では、違いは何なのかといった時、
「思い通りにならなかった時にも、
 すぐにそれに対応できるような
 準備と作戦を考えてある」
というニュアンスの方が
近いのではないかと思います。

例えば、わたしの場合、
不動産投資において振り返ってみると、
こんなケースがあります。

例えば、一棟目の不動産を購入する時に、
後に融資を引く銀行があったのですが、
実は、最初、自分で面談を申し込んだ時には、
会っても頂けなかったわけです。
「お断り」という状態です。

全然、箸にも棒にも引っかからなかったと。

ところが、一棟不動産を買いたいという思いは
変わらなかったため、
何か他の方法はないかなと考えた時に、
その銀行と繋がっている業者さんに
相談することによって、
自分ではなく、業者さん経由で
アプローチして頂くと、
今度は、無事、面談に繋がり、
最終的に融資が引けたというふうに
なったりするわけです。

ところが、それに対して、
欲しい融資の条件というのが
当然、あるのですが、
それも、一撃で上手くいくわけではなくて。

相手から突き付けられる条件が合わない
例えば、金利が思ったより高い
となったりすると。

そうなった時、どうするのかというと、
実は、その金融機関以外の候補を
一つ目の金融機関で融資がとれそうと
分かってからも、
そこで銀行の開拓をやめず、
二つ目、三つ目と候補を増やしていく
動きを続けていたわけです。

で、一つ目の金融機関の融資条件が
出てきて、
上手く折り合いが合わない、
惜しい所まで行っても
自分にとって最良の選択肢がないなと
なった場合でも、
二つ目三つ目の銀行候補が
見つかっていれば、
そこと比較して競争させることで、
満点ではなくても、
更に状況をよりよくする活動が
できたりするというわけですね。

このような形で、
全てを考えることはできないですが、
常にいくつかの選択肢が
用意されている状態をキープし続ける。

逆に言えば、
わたしには、この方法しかないんだ
という状態で推し進めてしまうのは、
目標達成において危険な状態ではないか
というふうに思います。

その考え方の延長に、
条件が合わなかったら、
スパッと辞める決断ができるということも
大事ですし、一つの選択だと思います。

マイナスになるのでしたら、
やめた方が良いのですが、
より目標達成に近づく上では、
最良に近づけるための候補を
常に残しておくという意味で
複数プランを持ち続けるという動きは
非常に大事ではないかなと思い、
実践しています。

効果

  • 常に選択肢があることで、交渉する幅が生まれ、より目標達成の精度が上がる。
  • 複数の選択肢をもっておくことで、心の安定度が高まる。
  • 結果、目標達成をする確率が上がる。

成功者は

成功するまで
やめない。
成功するまで
油断しない。
成功する方法を
常にいくつも持っている。

だから成功する。
成功し続ける。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました