仕事の習慣

仕事の習慣「打合せ・会議が始まる前に整合する」

blog

概要

特に会社員としての仕事での習慣です。
3人以上の打合せ、会議では
一番発言権がある人に対して
事前に相談して
仕事の進め方や方向性をある程度決めた上で
会議に臨みます

なぜはじめたか

大きな会社になればなるほど
厳格なルールや仕事の分担、権限が
明確に決まっていますが
実際は建前と本音があって、
どうしても
全社員平等ではいられない側面もあります。

これは利益最大化の観点で言えば
パレートの法則に従って
80%の成果を上げる上位20%の社員の
権限、裁量、リソースを強くしたほうが
短期的には企業業績が上がるからです

会社には意思決定として
会議や打ち合わせが必須ですが
その場ではなかなか
独断で判断するなんてできません

なので事前に影響力の高い人に接触して
短時間でもいいので
何をするのか
どう進めるのかを相談・調整したうえで
打合せ、会議に臨むことで
無駄を省いて
効率性、効果性を上げます

効果

  • 無駄な時間が減る

  • 段取りが良いと評価が上がる

  • 仕事の成果が早く上がる

  • 時間の余裕が生まれる


偉そうに語ってますが、
要は会社員の仕事はさっさと終わらせて
不動産がやりたいんです

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました