仕事の習慣

仕事の習慣「LINEの未読を0にする」

blog

概要

LINEの連絡が来た際に、
未読のまま放置せず、
どれだけ時間間隔が
空いたとしても、
8時間以内には、
既読にして返答する
という内容です。

なぜ始めたか

仕事ができる人には、
共通する考え方やスキルが
あると思いますが、
内容によっては、
難易度が異なっています。

「アイデアが思いつく」のように
誰でもが出来るようにするのは
分解しづらいものも、あると思います。

そんな中、比較的、
誰でも理解して、取り組みやすく、
一番仕事ができる状態になる
分かりやすい切り口というのは、
「スピード感」だと思います。

速くやる。

よく、
「仕事は生もの」
といったりして、
「時間が経てば経つほど、
 価値が落ち、鮮度が落ちる」
といった
言い方をしたりするのですが、
全く同じ回答をするにしても、
1日後にするのと、
1分後にするのでは、
全く評価が変わってくる
ということは、
みなさん、強く感じるところ
ではないかと思います。

ですが、こだわりが強いとか、
ミスをしたくないとか、
再度、確認を徹底したいとか、
それどころではないとか。

様々な事情があると思うのですが、
来た連絡に対する返答ができない
ということは、
有りがちなことではないか
と思っていて。

それを、一番、
分かりやすく
可視化できているのは、
LINEではないか
と思うわけです。

例えば、メールだと、
不要なものも多く届くので、
完全に目を通すということは
現実的ではないかと思うのですが、
基本的に、LINEは、
ブロックもできますし、
自分にとって有用な人としか
繋がっていかないので、
全く見なくても良いLINEは、
あまりないのではないか
と思っています。

そういう意味では、
不要なものを
いっぱい登録しているのであれば、
一旦、消すなりブロックするなり
整理することがオススメです。

そして、
そういった作業を行った上で、
色々、届く連絡に対して、
常に未読がある状態を辞める
ということです。

要するに、
見たら絶対返信するか
終わらせるということを
決めるということです。

もう少し深い話をすると、
私の場合
一つの目安にしているのは、
8時間です。

どんな連絡も、
必ず、8時間以内には返すと。

この「8時間」というのは、
どこから来たかというと、
寝る時間を加味している
ということです。

基本的には、
起きている間は、
LINEが来ていることに気づけば
すぐ返答するということを
心がけているのですが、
とはいえ、
睡眠中やよそ見が出来ない
大事なアポイントということは
あると思うので、
どんなに長くても、
8時間以内に返答する
というふうにしています。

そうすることで、
常に仕事を溜めておかない。
脳の中に、
後で考えないといけない
という容量を削っておく
ということもできますし、
結果、仕事が速く回っていけば、
物事が上手くいく可能性も
上がるということで、
分かりやすい指標として
使っています。

どうしても、
悩んでしまうケースがある時も、
「まずは返答する」
と心がけるだけで、
変わってくると思います。

「次、いつまでに返答します」
とか、
「○○が解明しないと返答できません」
でも良いと思います。
とにかく、未読で放置しない
ということが大事ではないかと思います。

効果

  • 仕事のサイクルが速まり、より仕事の成功が近づく。
  • 後から思い出すという、余計な脳の容量を使わなくて済むので、よりスッキリと仕事ができる。
  • 即座に判断するトレーニングになる。

見た瞬間に
やっても
熟考して
やっても

答えは
あまり変わらない

そうであれば
今すぐ
返答するのが
最良の道。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました