不動産投資ひとくちQ&A

Q156:不動産投資の資料請求って何を確認するの?検査済書 確認済書

blog

一般的回答

検査済証とは

検査済証は、新築または改築された建物が建築基準法などの法的要件を満たしていることを証明する文書です。主に建築物の最終的な検査が行われた後に発行され、建築物が安全基準に適合していることを示します。

確認済証とは

確認済証は、建築計画が建築基準法に基づく各種の規制を満たしていることを確認し、承認することを示す文書です。この証は、建設工事を開始する前に取得する必要があり、計画段階での法的適合性を保証します。

それぞれの重要な理由

  1. 法的遵守の証明:
    • 検査済証確認済証は、投資物件が法的に承認された方法で建設または改修されたことを示します。これにより、将来的な法的な問題から投資を守ることができます。
  2. 安全性の保証:
    • これらの証明書は、物件が安全基準に準拠して建設されたことを示すため、テナントや購入者に対する安全性の保証となります。
  3. 資産価値の向上:
    • 法的に承認され、安全基準に適合した物件は、市場での評価が高く、より高い賃料や販売価格を期待できるため、不動産投資の収益性を高めます。
  4. 融資の容易性:
    • 銀行や他の金融機関は、法的な証明書がある物件に対して融資を行いやすいです。これにより、購入または改修のための資金調達が容易になります。

新築RC不動産の考え方

A:その不動産が法的に正しく建築されているかを証明する書類です。

◆確認済書

土地から新築を建てる際に必要となる書面です。これが無いと工事の着工ができないため。確認済書が無い不動産は基本的にありえません

◆検査済書

こちらは建物ができたときに、その建物が法実的に問題無いか確認することを証明する書面となります。確認済書と異なり、必須な書面ではありませんが、基本検査済書が無いと金融機関からの融資が起こせないため もし未取得の不動産であれば、どれだけ実物が良くても購入は見送ることになります

検査済書が無い不動産は基本的に狙わない

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました