Q207:不動産投資と満室経営 管理の基本 募集業務

A:くどい様ですが、不動産投資は人が入居して初めて売上が発生するビジネスです。言い方を変えると不動産投資は入居して頂く以外の方法で売り上げをあげることができません。なので満室でない不動産は最優先で入居してもらうための募集活動が必要となります。
募集業務とは
一連の流れとしては
①
Web(HomesやSUUMOなど)や店舗で告知する
↓
興味を持ったお客さんが
客付け業者さんに申し込む
↓
客付けさんが案内
不動産を内覧(見学)する
↓
気に入ったら契約する
↓
引っ越し日が決まる
↓
入居
②
不動産客付け店舗にお客さんが来店
↓
客付け業者さんが
うちの物件をおススメしてくれる
↓
お客さんが興味を持つ
↓
物件を内覧(見学)する
↓
気に入ったら契約する
↓
引っ越し日が決まる
↓
入居
こんな感じの2パターンが存在します。
ちなみに客付け業者さんとは
入居者さんを集めて、実際に物件を
紹介してくれる不動産屋のことです
イメージで言えば、駅前のビルの1階とかに
テナントを構えている
いわゆる良く見る不動産屋さんのことです
最近はWebが当たり前なので
①のケースも多いと思いますが
Web上で良いと思っていた物件が
実際に見たらいまいちだった場合
そこで客付け業者さんが
他のどの物件をおススメするか
そこで運命が変わったりするわけです。
物件自体に魅力が高ければ
こういった客付け業者さんとの関係は
考える必要はありません。
でも実際は
不動産オーナーとしては
借りてくれるギリギリ高い賃料を
設定するわけですから
何もしなくても決まるような物件に
なることは少ないです
そうなると大切なのは
客付け業者さんにどう関わるか
という話になるわけですが
次回はその客付け業者さんについて
何で稼ぐ仕事なのか?
何が嬉しい仕事なのか?
についてお伝えします
満室経営にするためには
おススメしてもらえる物件であること
おススメしてもらえるオーナーであること