不動産投資ひとくちQ&A

Q213:不動産投資と満室経営 満室経営 ADの設定

blog

A:満室経営する一番安直な方法は賃料を下げることです。でも賃料は下げずに何とか入居を決めたいのであれば、他でお金をかけることで募集力を上げる方法があります。それがADという制度です

ADとは

ADとは「advertisement(アドヴァタイズメント)」
つまり広告費のことを指します。
主に、物件を紹介してくれる客付け業者さんに対して
入居を決めてくれた際に支払う仲介手数料とは別に
上乗せして支払う費用のことを指します

AD100?200? 数字の意味

いっぱんにADは100とか200という数字で示されます
数字は1カ月の賃料のパーセントを示していて
例えば
AD100だと賃料1カ月分を広告費として支払う
と言う意味になります

ADはおおよそ0、50、100、200、300などで
設定されることが多くて
30とか80みたいな50で割り切れない数値は
一般的に設定されません
またレジデンスの場合では上限でも400程度が最大値で
それ以上を設定することもあまりありません
(というか400以上の広告費だと
何か物件に問題があるのではと疑われるレベル)

ADの相場

基本は物件の周辺相場に合わせることが重要です
周りの物件がAD100の場合
AD200に設定すれば客付け業者からすれば
倍の広告費が手に入るのでやる気が出るので
より優先して入居付けしてくれるとなります
でも逆にAD0で取り組めば
客付け業者の紹介は消極的
ひどい場合、入居希望者が表れても
他の儲かる物件を紹介するなど
ネガティブに働く可能性もあります

ひとつの王道としては
周辺相場よりも賃料は高めに設定しつつ
ADも高めに設定することで
ギリギリ入居が決まる高い賃料を見極める
そんな戦略があったりします

ただ一方で最近の部屋探しは
ネット中心で、客付け業者さんの影響力が
どの程度なのかと疑問視する声もあったりと、、、

ここら辺の判断が難しいところです

ギリギリ決まる高い賃料と広告費(AD)を見極める

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました