Q42:不動産投資に求められる 12のポイント その6 反省改善のスピードって何ですか?
blog
新築RC不動産
A:人脈と言ってもいいかもしれません。前回③でお伝えしたビジネスが直接の利害関係者に対して、④協力者・チームはお金で繋がっていない人間関係です。不動産投資の世界にはよく「〇〇大家の会」なるコミュニティがあちこちにあります。こういったコミュニティ内でしか出回らない不動産情報、金融機関情報、はもちろんですが、それ以外の不特定多数には言いずらい話なんて言うのも普通に聞けます。
こういうコミュニティで大切なのは「自分自身も行動して発信する」ということ。一方的に情報をもらうだけでは学習のステップとしてはまだ1段かもしれません。
学んで
↓
考えて
↓
質問して
↓
行動して
↓
教えて
↓
体得して
↓
習慣化する
その最初のきっかけになる協力者やチームを得る機会が不動産投資というわかりやすいテーマにあると思います😊
不動産を通して出会う人たちから得る
学びと行動のきっかけは
ものすごい価値のあること
不動産投資は個人で行うことも可能ですが、成功するためには様々な専門家や協力者の支援が不可欠です。これらの協力者やチームは、不動産投資事業の成功において大きな役割を果たします。
30億の壁を突破するには一人ではできない。
協力者を集めチームを作るとは「人のレバレッジ」を効かせるということ