Q7:将来の不安が漠然とありますがどうすればいいですか?

blog
A:漠然としていると余計に不安が増すと思います。まずは将来の不安がいつからの話のことを言っていて、もし老後の資金という意味での不安であれば、いくらのお金があれば不安が消えるのか想像してみることをオススメします。わたしの場合、将来の不安はお金というよりも、会社員だけ繰り返して年を取ったときに自分の人生に後悔してしまうという不安があったところが大きいです。絶対その不安を味わいたくない、現実にしたくない。そのために今から何を始めようか。わたしは結果的に不動産という道を選びました。
自分自身が正面から向き合うことでしか不安の正体も、
そこからどうするかの行動力も湧いてこない。
何が不安でどうしたいか?わからなくても想像してみる
アップデート情報 2023年6月
この2年で個人の力ではコントロールできない出来事がたくさんありました。コロナから始まり、ウクライナ、物不足にインフレ。これからの10年がどうなるか全く想像もできない世界になってきています。きっと不安に対して具体的に行動している人もずーっと増えてきているのではないでしょうか?「自分の資産は自分で作るし自分で守る」そんな価値観は当たり前になる中で、不動産はやっぱりおススメです。わたしが不動産をはじめた7年前。当時不動産は「高いし今は買い時では無い」そんな話がありました。でも2023年になって「5~7年昔は良かった、今は不動産は高い」そんな風に言われることもあります。これは半分感覚的なところですが、早く行動したほうがメリットは大きいように感じるのです。もちろん必ずしも不動産である必要はありません。でも何か始めてみたいと思うのならそれを直ぐに初めて見ることが重要なのかもしれません
結論
不安を感じるからこそ、今すぐ行動することが大切
プロフィール