不動産投資ひとくちQ&A

Q74:不動産投資から得られる「資産」って何ですか?無形資産⑥メンタルの強さ

blog

A:多少のことでは悩んだり、落ち込んだりすることが減ります。それは大きく2つの理由があるからと思っていて、①不動産投資を通じて、会社員では味わえないスリリングな体験をするから。②不動産が産んでくれるキャッシュフローのお陰で、会社員をクビになっても死なないと理解するから。
 ①まだまだこのnoteでも書けていませんが、ここまで不動産をする中で、騙されたり、無視されたり、バカにされたり、予定と違ったり、ギリギリの交渉をしたり、犯罪に巻き込まれたり、しまいには裁判まで。投資家としてはまだまだですが会社員として守られた世界では絶対に味合わない経験をさせてもらいました。正直何回かは「人生終わったかも」と感じることもありましたが、こうしての今日も元気に暮らしていいますので、意外と人生なんとかなるもんです😊
 ②はっきり、くっきりと感じているわけではありませんが、自然と肩の力が抜けているように感じます。会社の中では言いませんが、寝る間も惜しんで、家族との休日も返上して、目を血走らせながら、命をすり減らしながら、偉くなろうなんて思わなくなります。でも会社からすればそんな人材のほうがありがたいですから、ミスマッチかもしれませんね。でも不思議なことにそう考えるようになってからのほうが会社員としての成績も上がったりしています。

とりあえずチャレンジしてみて。思ったより人は死なないから

アップデート情報 2024年2月

不動産投資の経験は、投資家に多くの精神的な成長と強さをもたらします。このメンタルの強さは、不動産投資だけでなく、人生の他のあらゆる局面で利用できる貴重な無形資産です。

  1. 逆境への対処能力: 不動産投資には予期せぬ挑戦や逆境がつきものです。市場の変動、資金調達の難しさ、物件の問題など、これらの困難に立ち向かい、解決策を見つけ出す過程で、投資家は逆境への対処能力を強化します。
  2. ストレス耐性: 投資活動に伴うストレスや不確実性を乗り越えることで、投資家は高いストレス耐性を身につけます。この能力は、日常生活でのストレス管理にも役立ちます。
  3. 忍耐と持続力: 不動産投資は即時の成果が出るものではなく、長期的な視野が必要です。忍耐力とプロジェクトを成功に導く持続力は、目標達成のための重要な資質となります。
  4. 自己信頼の構築: 投資における成功体験は、自己信頼の構築に繋がります。自分の判断と行動が実際に結果を生み出すことを経験することで、自己効力感が高まります。
  5. ポジティブな思考: 不動産投資から得られる経験は、困難な状況でも前向きな解決策を見つけるためのポジティブな思考を促進します。この思考は、他のビジネスや人生の課題に対しても積極的な姿勢を持つことに繋がります。

結論

メンタルが強くなれば、今まで困難だったことが何でもない日常に感じられる

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました