Q79:最良の資産を手にする理由は何ですか?④大好きな仕事ができるようになる為

blog

A:行きたい人生を生きるために、まず資産形成を終わらせるというパターンです。実はこれ、資産形成を達成された人と資産形成をしたい人でニュアンスが違うなと感じることがあります。
 自由になって働かなくても済む状態。もしくはのんびりしたいから資産形成してリタイアしたい!というパターンって結構あると思います。ところが実際に資産形成をしていく人は、本当は〇〇をやりたいんだとやりたいことが積極的にあるタイプの人が多いように感じるのです。そしてそういった人のほうが資産形成をした後、より充実した人生を歩んでいるように見えます。わたしも最初はとにかく今の生活を変えたいという思いから始めました。変えてどんな生活にしたいかなんて考えたことも無かったですし、想像もできなかったです。でも最近は次に何をするか?ここが大切じゃないかと思いこのnoteも始めました。

もしお金の制限が無いとすれば
あなたはどんな仕事をしたいですか?
どんな役立ちを社会にしたいと思いますか?

アップデート情報 2024年3月

最良の資産を手に入れることは、個人が心から情熱を感じる仕事に専念できるようになるための重要なステップです。この理由から得られる主な利点は以下の通りです。

  1. 経済的自由: 最良の資産からの収入は、日常生活のコストをカバーするだけでなく、安定した経済基盤を提供します。これにより、経済的なプレッシャーから解放され、報酬を気にせずに好きな仕事に専念することが可能になります。
  2. リスクの軽減: 新しいキャリアパスへの転換や起業など、新たな挑戦をする際には不確実性やリスクが伴います。資産からの安定した収入は、これらのリスクを軽減し、挑戦を続けることができる安心感を提供します。
  3. 時間の自由: 受動的所得を生み出す資産を持つことで、労働時間を減らし、自分の好きな仕事やプロジェクトに多くの時間を割くことができます。これにより、創造性や生産性を高め、より充実した仕事が可能になります。
  4. 自己実現: 経済的な安定があれば、個人は自己実現のための様々な道を探求できます。自分の情熱に従って仕事を選ぶことは、満足感や幸福感を高め、人生における達成感をもたらします。
  5. 社会への貢献: 好きな仕事を通じて、より大きな社会的影響を与えることも可能になります。情熱を持って取り組むことは、革新的なアイデアやソリューションを生み出し、社会に貢献する機会を創出します。

結論

人生の基盤と安定があって初めてやりたいことに集中することができる

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました