【4〜5棟目 #45】どういった目線で、どういった基準を持って不動産を買おうとしてるのか!?

user

どういったものに対して融資をするのか、その融資を申し込んでいる人は
どんな人か、この二つが揃っていないとそもそも銀行アポイント面談には
なりません。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #44】融資担当にアポイントを取るには、持ち込む物件が必要!!!
【4〜5棟目 #44】融資担当にアポイントを取るには、持ち込む物件が必要!!!

ということで

あくまでもちゃんと
相場観に狙った
この人ちゃんと不動産見てんだ
と思わせられるような基準で
持っていくことが大切です。

私の場合は23区の中でも
いわゆる山手線の外側
なんですけれども、
北区、江戸川区、葛飾区、足立区は
やらないという基準を設けて
その中からの主要駅8分以内で
探していますという表現をしていました。
 
北区、足立区、葛飾区、江戸川区を
やらない理由は
ハザードマップ的な問題と
賃料が23区の中でも伸びないからです。

当初からRCを狙っていたので
RCが立てやすい場所
特にハザードがきついところは
地盤が緩いので
RCを立てるための杭代が
非常に高額になってしまう
というのも含めて
最初から入れてない。

ここまでは説明しませんけれども
もし聞かれても
答えるような準備というのを
伝えていました。
 
いい物件が欲しい、
ただたくさんのお金が欲しい、
より良くしたい、
こういった表現は
嘘ではないんですけれども

何かその、
自分自身の売り込みをする際には
非常に危険です。

他の人と意見の差別化がないからです。

しっかりと自分の目で見て
体験して自分考え
自分の基準を持って臨む
ということが、一つ大事。

その基準が銀行にとっても
この人の考え方がいいな
と思っていただければ
一歩ベンダーにすすめる
そんなイメージです。

次の記事はこちら
【4〜5棟目 #46】フローチャートと銀行のTEL結果
【4〜5棟目 #46】フローチャートと銀行のTEL結果

【テーマ】
爆速で資産形成するテクニック

【日時】
 Web:7月12日(土)9:30〜11:30 @Zoom / 7月15日(火)20:00〜22:00@Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました