【4〜5棟目 #75】金利を3.2%から2.5%に下げる方法!!?

user

金利が3%を超えるとはなかなか厳しい、、、。銀行員の方は譲渡して良い条件をさらに提示してくれたのですが、5年前のわたしは新築にこだわっていたので、このままだと進められないなという感触を持っていました。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #74】金利は、、、!!?
【4〜5棟目 #74】金利は、、、!!?

ということで

なんとかフルローンにする方法は
ないでしょうか、、、、?

まあ、直接そうは聞けなくても
自己資金割合を2割から
上げる方法を模索します。

すると、、、

銀行員
「自己資金を
2割投入しない代わりに
ご提示いただいている
自己資金すべてを
当行の預金に
入れていただくことができれば
金利を3.2%から2.5%以下に
下げることは可能だと思います。

で、自己資金は使わずに
ただ預金で完成までは
保持していただくということが
 まあ前提になります。」

という話でした。

え!!!!!?

いきなりここまで
話していただけるケースは
本当に稀なので
本当に腹を割った話が
できるんじゃないかなと思いました。

ですが、
預金を全部完成まで
置いておくことも
現実問題難しい話です。
 
ある程度、
目線が見えたので
あとはこの湘南信用金庫が
やりたくなるタイミングに
もう少し条件が良くなった時に
初めて交渉しようかな
というところで
話を終えました。

4行目の打ち合わせも終わり
そろそろ疲れの色ができます。

もう時間は12時を超え
2時半を回ろうとしていました。

N社長
「なかなかいい銀行だとは
思うんですが、、、
ちょっと今回のは
条件がなかったでしょうか、、
あるいはもう少し
物件規模を小さくして
当たったほうがいいでしょうか。」

というふうに、
 声をかけていただきます。

基本的にやる姿勢が
高いことも分かってますし
あとはそこから
銀行のタイミングを待つのみだな
というのが正直な印象です。

残り5行目
今日最後の銀行のアポが残っています。
 
東京にサイドに戻ることになります。

電車に乗りながら
気持ちを切り替えて
最後の銀行に望みを
かけようとしていました。

最後の面談の銀行は第四銀行です。

次の記事はこちら
【4〜5棟目 #76】新潟が本店の銀行、第四銀行へ!!!
【4〜5棟目 #76】新潟が本店の銀行、第四銀行へ!!!

【テーマ】
アフターコロナの最強出口戦略

【日時】
 Web:9月24日(水)20:00〜22:00 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました