0〜1棟目

【0〜1棟目 #139】蒸発する不動産

blog

究極、よい不動産を購入するには
2つのパターンに集約されると思います
ひとつは
普通の不動産を良い不動産に変える
もうひとつは
良い不動産を誰よりも早く見つける

東新宿の物件を紹介して頂き
現地のヒアリングをしました

(これは本格的に検討して良いかも)

そう思った帰り道
物件を紹介してくれた仲介業者さんから
メールが届きました

「買付が複数入ってしまいました
今から申込されても3番手になります」

そんな、、、
まだ2日しか経っていないのに

不動産の業界は本当に
人的ネットワークが大きな意味を持ちます

2021年の今でこそ
当時よりは状況も変わって
公開前の不動産を知ることも増えましたが
一棟目を買うまではそんなネットワークもありません

【0〜1棟目 #52】「すぐにやる」をすぐに実践する
【0〜1棟目 #52】「すぐにやる」をすぐに実践する

↑あの日のわたしの考えは間違っていませんでした
でも、求められる速度は想像以上だと
思い知らされたのです

1億円を超える買い物
でも2日の猶予でも間に合わない世界

もっと瞬間で判断できるまで
自分の買う基準を研ぎ澄ませる必要がある

そう感じました

画像4

当時検討した物件は
今は3階建てのマンションになっていました

suumoなどで調べましたが空いているお部屋は
無いようです

セレコーポレーションの「My Style」で自分らしい暮らしを
セレコーポレーションの「My Style」で自分らしい暮らしを

特徴的な名前なので
おそらく↑のシリーズかもしれません

ということは
当時わたしより先に名乗りを上げたのは

わたしのような会社員不動産投資家
ではなく
ガチの不動産業者だったというわけです

前向きに考えると
いろいろと不動産業者さんと当たる中で
ようやく、買いたいと思える業者さんと
出会うことができた

それだけでも大きな進歩です

何よりも、他の投資家さんと
スピード勝負をするということが
検討している物件が
良い物件である可能性が高いように感じます

東新宿の案件の後
しばらくこんな感じで
紹介はしてもらうが買付が間に合わないことが
何件か続きました

荒川区南千住
台東区元浅草

わたしの狙う不動産も徐々に変わっていき

23区
駅10分以内
新築
RC
利回り6%~
融資返済率55%以下
フルローン

CF 30%以上

誰に聞かれてもスパっとこの基準が答えられる
ようになっていました

次こそは1番手で申込む

そんなときに紹介された物件が大きな波紋を描いたのです

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #140】検討時間0秒でも間に合わない!?
【0〜1棟目 #140】検討時間0秒でも間に合わない!?

「1棟目の不動産を買うまであと1.1カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました