0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #196】本当に真っ白な壁以外何もないマンションにしたいんです

blog

今日の結論:パキっとした外観にするには生活感が出るものを全て隠す

外壁をパキっとした真っ白にしたいと相談したところ
「吹き付けの塗壁」という選択肢があることを知りました。

ですが、通常のサイディングなどと違い
塗壁はお金がかかる!

ということで設計担当さんではやっていいかどうか判断できないので
予算を決めているマネージャーに相談します。

Uさん
「マネージャーーーっ」
「向島の件で相談ですーーっ」

フロアのどこかにいるであろうマネージャーに向かって
Uさんが大声で呼びます。

マネージャー
「なーーにーーーー??」

マネージャーも奥のほうから返事しながら
こっちへ近づいてくるのがわかります

「アットホームな職場」とはブラック企業などの求人で
ネガティブなイメージで使われることが多いですが
今のやりとりを聞きながら
本当にアットホームな職場ってこんなんかな
と妙にほっこりした気持ちになります。

マネージャーが顔を出しました
「すいませんー途中から顔出して^^」

笑顔で挨拶を交わしますが
パッと見てビジネス的にできる人のオーラが漂っています。

Uさん
「向島の打ち合わせしてるんですけど、
外壁を真っ白の塗りでいきたいんですけど、
やっちゃっていいですか??」

マネージャー
「塗ねーーっ。なんで塗なの??」

わたし
「真っ白なパキっとした外観にしたいんです」

マネージャー
「塗はちょっと予算があがっちゃうんですよねーーっ」

わたし
「・・・・(どれくらいお金かかるんだろう)」

マネージャー
「でも塗で一気に仕上げると綺麗よねーー」

わたし
「そうですよね!!!良くないですか??」

マネージャー
「Oちゃん、どう思うー??」

Oさん
「まぁ、最近RCで塗で一面ってやって無いですよねー」
「オシャレとは思いますー」

マネージャー
「うーん、そうよねー、、、」

わたし
「チラリ・・・(お願いーーっ)」

マネージャー
「まぁ、いいか。塗にしましょう」

わたし
「やったー!!!!
ありがとうございます!!!」

でも、ここで終わるわけにはありません
もう一つ大事なことがあります

わたし
「ありがとうございます。もう一つ相談いいですか??」

マネージャー
「なんでしょう?」

わたし
「真っ白に塗る部分は、本当に壁以外何もない無い状態
仕上げたいんです。
なので、
エアコンの室外機とか、
お湯をつくる給湯器とか
雨を受ける樋とか
そういう生活感が出るものは全て裏側に隠してほしいのです」

マネージャー
「うーん。まぁそれはそうなりますよねーー
Oちゃん。設置はできそう??」

Uさん
「樋は配管が長くなりますが、まぁ可能ですね。
室外機は元々サービスバルコニーが無いので、
地上と屋上に上げるつもりでしたので問題ないですね
あとは給湯器でしょうか、、、、」

お豆腐マンション化計画
残る課題は給湯器!!

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #197】給湯器はどこに設置すればいいんだ??
【0〜1棟目 #197】給湯器はどこに設置すればいいんだ??

「1棟目の不動産完成まであと11カ月」
「2棟目の不動産を買うまであと??カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました