【0〜1棟目 #31】某有名不動産投資会社の説明会に行ってみた。毎月の収支は赤字です!?

不動産投資を始めると決めて
初めての不動産投資セミナーです。
最初から見たい方はこちら

毎月の収支は赤字?
長期安定の目線でみると、
都心・駅10分以内・新築
しかもコンクリートのマンションが良いのはわかります。
でも一番大事なことは
そこでは無いと思うのです。
一通り説明を受けた後、最初した質問
ところで、月々のキャッシュフローは
どれくらいになるのでしょうか?
キャッシュフロー(CF)とは、
最終的な手残り、収支のことです。
不動産の場合、ほぼ金融機関から
借金をして物件を買うことになります
なので、毎月の収支は
キャッシュフロー = 家賃収入 – 借金返済 -α
という計算になります。
αの部分は税金やBM、PMなど
たくさんあるのですが
そこらへんはまたおいおい
お伝えしていきます。
ここで聞きたいのは
毎月なんぼお金が増えるんですかー?
という質問です。
人によって考え方は色々
あるとは思うのですが
わたしは不動産をやる以上
毎月儲けを生み出しつつ
売った時にも儲ける
が不動産の鉄則だと思っています。
ところがわたしの質問に対して回答は
キャッシュフローは0かややマイナスです
!!!っつ、えっ!?
どぎまぎしているわたしに、こう続けます。
万が一、買った方が亡くなられた場合、借金は0円になります

団体信用生命保険(通称:団信)
と呼ばれる保険があります。
これは不動産を借金で購入する際に個人に
つける保険なのですが。
借金を返済している最中に死んでしまった時
残った借金を肩代わりしてくれる保険です。
つまり毎月の収支が
キャッシュフロー = 家賃収入-借金返済-α
団信を適用されると
キャッシュフロー = 家賃収入-α
となるので、儲けが一気に上がるという仕組みなのです。
いわゆる新築区分のマンションを生命保険替わりというのは
こういうカラクリなわけです。
死んでしまったらキャッシュフローが
一気に上がるわけですね
目に見えない生命保険よりも
マンションという形に見える資産を残す
という話になるわけですが
毎月の収支がマイナスであっても
それは生命保険だって毎月お金を
支払っているという意味では同じ
こういう論調なわけです。
でも繰り返しますが、毎月キャッシュが増えてこその
不動産なのです。
新築で大都市圏でマンションで
でも毎月の収支が+になるものはないのでしょうか?
