0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #124】インターネット無料って必須じゃね??

blog

管理会社さんは決まりましたが
まだ建物が完成する前に決めておくべきことがありました

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #123】新築の賃料をどう決める?
【1〜2棟目 #123】新築の賃料をどう決める?

↑前回のお話はこちら


さて、管理会社も決まり
建築中のマンションは少しづつ
マンションらしい形になっていました

最初はただの駐車場だったところが
土むき出しになり

穴を掘って
杭を打ち込み
基礎ができて
そこから1階、2階と
コンクリートを流し込んで
いよいよマンションの形が見えてきます

(次の準備をそろそろしておかないと)

皆さんは自分が住む部屋を決める時に
どんな設備が必要でしょうか?
その中でも優先度の高い設備はなんでしょうか?

全国賃貸住宅新聞では
毎年人気の設備ランキングというものを
発表しています

主に単身者用とファミリー向けで
2パターンそれぞれ人気TOP15が紹介されるのですが

人気設備ランキング

1位 無料インターネット
2位 エントランスのオートロック
3位 宅配BOX
4位 浴室換気乾燥機
5位 ホームセキュリティ
6位 独立洗面台
7位 24時間対応ゴミ置き場
8位 システムキッチン
9位 モニター付きインターフォン
10位 エレベーター
11位 防犯カメラ
12位 ガレージ
13位 ウォークインクローゼット
14位 ウォシュレット
15位 IoT機器

わたし自身はこのランキングを
そのまま鵜呑みにすることはできないと思っています

というのも
バストイレ別とか玄関のツーロック
のようにもはや当たり前のニーズが
含まれていないからです

大雑把にみて
こんな設備があれば加点だなーというものが
ランキングされている印象
そんな見方をしてるのですが

それを差し引いても
1位の無料インターネットは
必須で用意しておく設備だと感じていました

ところで無料インターネットって
どうやって契約するのでしょうか?

個人の家のように
部屋ごとに契約?
機器はどこに設置するの?

他の不動産投資家さんに聞くと
ケーブルテレビが通っている地域であれば
J:COMなどがマンション丸ごとで
無料インターネットを引く
商品を展開していると教えてもらいました

集合住宅の方へ 加入のご案内 | J:COM
集合住宅の方へ 加入のご案内 | J:COM

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #125】無料インターネット付きマンションにする方法
【1〜2棟目 #125】無料インターネット付きマンションにする方法

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました