0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #32】駅前のお団子屋さんと行ってみてわかる違和感

blog

仲介業者さんから
新規の物件情報を頂きました

前回は23区の駅1分という
良さそうな立地でしたが、
その駅の乗降客数が23区ワースト4位という弱さで
断念しました

今回はその反省を踏まえて
さいたま市ですが駅5分で
乗降者数65,000人という内容です😊

今日も足早に自転車を漕いで家に帰ります。
22時に爆速のチャリンコ会社員、、、、
しかもちょっとニヤついている
かなり気持ち悪いです。

いつものように家に帰って
シャワーを浴びて
晩御飯を温めながら
Tさんが送って下さった物件概要に目を通します

さいたま市東大宮駅

大宮という文字に思わず反応します
(おぉ、大宮ってめっちゃ大きい都市だ)

新築で利回りは6%を超える想定です
(すいません、
当時の資料が無くなってました、、、)

シミュレーションも大分慣れてきました
取り急ぎの数字は問題無さそうです

でも、、、
わたしは今まで23区でしか見てきていません
さいたま市の相場感には自信がありませんでした

特に、賃料設定がネックです
(本当にその賃料で埋まるのかな?)

HOMESやsuumoで調べてみますが
そもそも新築が少ないのか、あまりヒットしません

これは直接見て聞いてみるしかないなー
ということで週末直接現場を見てみることにしました

週末の土曜日

これまで大宮駅には
行ったことがありましたが
そこから先には行ったことがありませんでした

画像3

大きなバスロータリー

画像4

振返るとお団子屋さんが見えます。
こういう個人でやってらっしゃる
ご飯屋さんって
どうしてこんなにも
気になってみえてしまうのでしょうか?
吸い寄せられるように近づいてしまいますが

まずは土地をみないと!
メール見ながら土地を探しに行きます

画像5

(かなり広い!)
まずそう感じました。

土地の金額だけでイメージすると
やっぱり23区と比べてさいたま市は安い
→相対的に土地が広くなります。

駅からの距離も5分で申し分なしです。

ただ、実際に歩きながら違和感を感じていました。

人がいない

駅から歩いてきました
たった5分程度と短い時間ではあるのですが

メールで見た
さいたま市!
状況客数65,000人/日!!
駅5分!!!

という文字から感じるパワーに対して、
実際に見て、歩いてみると
何だか寂しい、、侘しい感じが、、、

これは東京と埼玉の違いなのでしょうか??
何だかテンションが上がりません。

こういったときは
確かめてみるのが一番かなと思いました。

幸い駅にはいくつか不動産屋さんがあります。

飛び込みで行ってみることにしました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #33】エ〇〇ルはニコニコの裏でお姉さんのここだけの話し
【1〜2棟目 #33】エ〇〇ルはニコニコの裏でお姉さんのここだけの話し

「2棟目の不動産を買うまであと4カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました