【2〜3棟目 #33】試験結果

不動産投資をする上で欠かせない「お金のディフェンス」
簿記3級の試験を受けました。
お陰で日々の仕分けはできるようになってきたので
元々の狙いは達成されつつあるのですが
それでも試験の合否は気になるところです

↑前回のお話
試験を受けてから暫く立ちました
いつも通り
21時過ぎに仕事を終えて
家に帰ると
郵便受けに封筒が投函されています
(ん??DM??)
封筒を手に取ると、、、、商工会議所っ
今の今まで
合否判定のことをすっかり忘れていました
わたしが簿記3級の試験を受けた
商工会議所では
合格発表は郵送で届く仕組みになっていました
その封筒が今届いたわけです
急いで家に帰ると
慌てて服を脱いで
お風呂に入ります
(急いでお風呂を出て着替えて中身を見たい!)
習慣とは恐ろしいものです
別にお風呂に入る前に
封筒を開けてみれば良いだけの話なのに
家に帰ったら
まずお風呂に入って
綺麗になってからじゃないと
他の作業をしない習慣
になっているので
謎に早くお風呂に入ろうとします笑笑
湯舟の時間も短縮して
お風呂から上がりました
短いお風呂のせいで
カラダは全く温まって無いのに
妙な緊張感で体が熱い感覚があります
封筒を開けます

おぉっ、、、お~~~~~~~っ
よかった~~~っ
証書を貰ったのはいつぶりでしょう
思いのほかきっちりした証書に嬉しい気持ちになりながら
一番大きな気持ちとしてはホッとしていました
きっと世の中には簿記3級くらいで大げさだなー
なんて思う人もいると思います
実際2級や1級を取っている方からすれば
合格するのも余裕な試験だと思います
それでもわたしにとっては
何だか生まれて初めて
やらされてやった試験では無くて
将来のために必要で始めた勉強で
合格したという
人生の成功と直結した資格試験という印象が
強くて
これで自分の人生がまたひとつ
幸せに向けて具体的な成長の一歩を踏めた
そう思うと何とも言えない充実感がありました
日々の仕分けもできるようになって
何も知らない会社員だったわたしから見れば
少しづつ違う自分になってきている
そんな実感に嬉しくなりました
