【2〜3棟目 #39】キッチンに3つの追加

小さな部屋でも住み心地はこだわりたい
ということで洗濯機置き場は脱衣所において
洗面台は小型の手洗い器にすることにしました
ところがまだ問題はあって、、、

↑前回のお話
Sさん
「朝 髪をセットするのは洗面台じゃないですか?」
確かに男性目線え考えればその通りです
細かく小さいところを見ることが無い分
むしろ頭全体を見ながら髪をセットするためには
独立洗面台のような大きな鏡が必要です
トイレの傍につける小型の手洗い器レベルでは
流石に髪をセットできるとは思えません
というかそもそもトイレで髪の毛セットなんてしないし
ん~~~やっぱり、独立洗面台は
つけないといけないのでしょうか??
ということで頭の中で改めて整理をかけます
前提として
小型の手洗い器はつけるものとします
そのうえで、髪の毛をセットするためにはどうすればいいか?
特に男性は髪をセットするのに必要なのは
頭全体が見える大きな鏡と
ドライヤーをつけるためのコンセントです
うーーん何かいい方法は、、、
、、、あっ、思いつきました
わたし
「という感じでいきたいと思うのですがいかがでしょうか??」
Sさん
「うーーーん、、、やったことはありませんが
まぁ、追加の素材費は頂きますがいいですよね??」
後日、渋谷の設計事務所さんにきています
わたし
「素材費は勿論お支払いします」
「といってもそこまで大きな金額はかかりませんよね??」
Sさん
「まぁそうですけど、、」
わたしが提案したのはこれです



これで部屋を少しでも大きく見せながら
机と鏡を追加してそこで髪の毛をセットできるようにする
この配置であれば髪をセットするのも
そこまで問題にならないんはないかと
思いました
わたし
「きっちんに鏡を置きますが問題無いですよね」
Sさん
「まぁ単身用マンションですので
そこまでキッチンをがっちり使う人の方が少ない
そう考えればそこまで問題無いと思います」
ようやく居室に洗濯機置き場を置きたくないから
始まった一連の論争に方向性が決まりました
ところが最後にSさんがこういうのです
「全部屋、この鏡付きの仕様でいいんですよね??」
何か裏側があるような言い方に聞こえました
でもその真意が何かわかってはいませんでした
